F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、ボッタス引き抜きのためウイリアムズと交渉も難航か

2016年12月12日

 メルセデスF1チームは、引退したニコ・ロズベルグの後任としてバルテリ・ボッタスの起用を望み、ウイリアムズとの交渉を開始したといわれている。


 ロズベルグはF1タイトルを初めて獲得した数日後に引退を表明、チームは現在、2017年のルイス・ハミルトンのチームメイト選びに懸命に取り組んでいる。候補としてさまざまな名前が取りざたされており、メルセデスのジュニアドライバーであり来季契約を持たないパスカル・ウェーレインをはじめ、フェルナンド・アロンソ、セバスチャン・ベッテルの名前まで挙がっている。


 最近有力な候補者として浮上したのは、メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルグがマネジメントに関わるバルテリ・ボッタスだ。しかしボッタスはウイリアムズとの契約を更新したばかりであり、ウォルフは、いまやチーム内で重要な存在であるボッタスを引き抜くのは難しいと最近Sky Sports F1に対して発言した。


 11日、BBCは、メルセデスはウイリアムズとの交渉を開始、まずは条件を提示したが、ウイリアムズはこれを断ったと伝えた。ボッタス引き抜きに関してウォルフが示した条件は、供給するパワーユニットの料金を約半額にまで値下げし、ウェーレインを走らせることができるというものだった。ウイリアムズはこの最初の条件にはノーと言ったものの、交渉は今後も続けられる見込みだという。


 ウイリアムズは2017年に向けてルーキー、ランス・ストロールを起用しており、チームメイトとしてはある程度経験を持つドライバーを欲しがっている。ウェーレインは今年F1にデビューしたばかりであり、チームとしてはリスクを感じるだろう。ボッタスを失うとすれば、新たにフェリペ・ナッセが候補として浮上するかもしれない。ナッセは2014年にウイリアムズでテストドライバーを務めた後、2015年から今年までザウバーで走った。


 メルセデスとしてもコンストラクターズ選手権の連覇という目標を達成する上で、ウェーレインは経験がなさすぎると考えているようだ。アロンソに関しては長く彼をサポートするフラビオ・ブリアトーレが、ベッテルに関しては本人が、メルセデスへの来季移籍の可能性をすでに否定している。


 メルセデスは技術体制においても変更がなされる見込みであり、エグゼクティブディレクター(テクニカル)のパディ・ロウがウイリアムズに移籍、代わってフェラーリの元テクニカルディレクターであるジェームズ・アリソンが加入するという説が出てきている。



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号