最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
ホンダ甘口コラム アブダビGP編:マクラーレンと強い信頼関係を築いた2016年シーズン
2016年12月5日
「今日、僕らが獲得したポイントに満足しているし、コンストラクターズ選手権とドライバーズ選手権でポジションを確保できたことがうれしい。僕らの目標はワールドチャンピオンシップで勝つことだけど、そこにたどり着く一歩として、2015年に比べて大きな進歩を示すことができた今季の戦いはポジティブだったと思う」
これは、アブダビGPのレースを10位でフィニッシュしたフェルナンド・アロンソのコメントである。最終戦で1点を追加したマクラーレン・ホンダはコンストラクターズポイントを76点とし、無得点に終わったトロロッソを13点上回ってコンストラクターズ選手権6位の座を獲得した。F1チームにとって、コンストラクターズ選手権の順位はFOMから受け取る分配金にかかわる重要な意味を持つ。と同時に、ホンダにとってもマクラーレンとの信頼関係を築くことができた大切な結果だった。それはアブダビGP後のエリック・ブーリエ(レーシングディレクター)のコメントにも表れている。
「2016年の幕が降りたいま、記憶に残る進歩を披露したホンダを讃えたい。難しい状況の中、彼らは至難の業をやってのけた」
マクラーレンがホンダと組む前年の2014年のマクラーレンのコンストラクターズ選手権順位は5位。それがホンダと組んだ初年度となった昨年は9位に転落した。マクラーレンがホンダに対して疑心暗鬼になるのも当然だった。その順位を再び6位まで浮上させた。この6位という結果は転げ落ちてきた山を再び登り始めた証としてホンダにとって、大きな自信となったはずである。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

