F速

  • 会員登録
  • ログイン

歴代のF1マシンとWGPマシンがデモ走行。ホンダミュージックがもてぎに響く

2016年12月4日

 12月4日、ツインリンクもてぎで開催された『Honda Racing THANKS DAY 2016』で、F1世界選手権とロードレース世界選手権(WGP、現MotoGP)の歴史を彩ったホンダのレーシングマシンがデモランを実施。詰めかけたファンに往年のホンダミュージックを披露した。


 まず最初にWGPで活躍した『RC142』と『RS125RW』の2台が登場。『RC142』は1959年にWGPで最もメジャーだったマン島T.T.レースに初出場したマシンで、その後のWGPフル参戦への礎を築いた。もう1台の『RS125RW』は、ペドロサが2003年にWGP125ccクラスでチャンピオンを獲得したマシンだ。

RC142とRS125RW
RC142とRS125RW

『RC142』にマルケスが、『RS125RW』にペドロサが乗り、西ショートコースを2周。50年前のエンジンサウンドと、2ストローク独得のかん高いエキゾーストノートを響かせた。


 続いて『ホンダ・RA301』と『マクラーレン・ホンダMP4/6』が登場。『ホンダ・RA301』はホンダがF1で初めてポールポジションを獲得したマシンで、F1第1期活動の最後を飾った。『マクラーレン・ホンダMP4/6』は1991年にコンストラクターズとドライバーズのダブルチャンピオンを獲得したマシンだ。


『ホンダ・RA301』にはフェルナンド・アロンソが、『マクラーレン・ホンダMP4/6』にはジェンソン・バトンが乗り込み、会場に集まったファンに自然吸気V12エンジンの迫力あるエンジンサウンドを響かせる。

ホンダ・RA301に乗るフェルナンド・アロンソ
ホンダ・RA301に乗るフェルナンド・アロンソ

ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトン

 走行を終えたマルケス、ペドロサ、アロンソ、バトンはインタビューエリアに集まり、F1ドライバーのふたりがマシンを走行させた感想を語った。


 アロンソは「とても楽しかったよ。シートベルトがないことが不思議だったね。」とコメント。バトンは「(日本語で)スゴイネ! サウンドがとにかくすごかった。今回このマシンは初めて走らせたけど、すごく興奮させてくれたよ」とデモランを楽しんだ様子だった。

フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソ

ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトン



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号