Mercedes AMG関連記事
ケケ、息子ニコについて6年ぶりに語る。「レース中、私はドバイにいた」
2016年11月29日
新たに2016年F1ワールドチャンピオンを戴冠したニコ・ロズベルグの父、ケケ・ロズベルグは、アブダビGPの現場を避けてドバイにいたことを明らかにした。
1982年にウイリアムズでワールドチャンピオンを獲得したロズベルグは、今年のタイトルを決定するレースをドバイの「ホテルと友人宅」にて観戦し、ヤス・マリーナ・サーキットにはレースが終了した後に訪れた。
ロズベルグがランキングトップでF1チャンピオンシップの最有力候補に浮上してから、ケケは意図的に注目を浴びないようにして、すべてのインタビューを断り、レース現場に行くことはなかった。
「一歩離れて見るときが訪れたのだ」。息子のレースへの関わり方について、ケケは語った。
「ここへ来る以外、選択の余地がなかった。もし3日間サーキットに来て何もなかったら、とてもじゃないが落ち着いていられなかっただろうからね」
「だから、ニコと話し合って伝えたんだ。『いいかい、私は行けない。行っても何もできない』それで、私はここへは来なかった」
「ニコは私がどこに居たか正確には知らなかったと思うが、私がドバイに居たことは知っていたよ」
アブダビGPのレース後、久しぶりにパドックに現れたにもかかわらず、ケケはニコが現役でレースをしている間は、今後もF1の現場に来ることはないと主張した。
「このスタンスに慣れてきたよ。私の役割はプライベートでのサポートだ」とケケ。
「忘れているだろうが、私は2010年の1月以来、どのインタビューも受けていない。今回がその時以来、初めてだ──今回はさすがに断りずらかったからね」
ケケはアブダビGPのレース中、特に終盤のタイトルのプレッシャーがかかった状況での息子のメンタルの強さを称えた。ケケは「のどの奥に流し込んだビールが熱くなっていくのを感じながら」、その局面を見守ったと語った。
また、同じワールドチャンピオンながら、現在のニコと自分を比較することはできないと、彼は付け加えた。
「私以上だよ。ニコの精神面の強さと責任感は賞賛するしかない」とケケ。
「ニコは何かを決めたら110%で応える人間だと覚えておかねばならない。それはF1ドライバーとしての肩書きとは、まったく関係がないものだけどね」
「私の勝利数などは、もはや誰も覚えていない。あまりに大昔のことで、今の私を見たら歯医者だったと思うかもしれない」
「今は、ニコと彼のパフォーマンスと成功がすべてだ」
ケケは当時から大きく変わった現在のF1を鑑みて、息子と同じチャンピオンとして比較することを拒否した。
1982年に自身が1勝だけでタイトルを獲得したことと比較して、(ルイス)ハミルトンが10勝でもタイトルを逃したことについて聞かれたケケは、彼が与えられた状況がいかに異なっていたかを指摘した。当時、ケケはライバルのターボエンジン勢に対して、自然吸気のコスワース・エンジン搭載のウイリアムズを走らせていた。
「ルイスとの違いは、彼は(年間)2位で50馬力のプラスがあったことだ。当時の私は250馬力ライバルから失っていた。だから、そんなに差があるような卵は到底、比べられない。ふたつの卵は同じように見えるが、当時はまったく中身が違うものだった」
「もっと運転が簡単だとか、困難ということではない。単純にまったく異なるゲームなのだ」
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 11/21(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 11/22(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 11/23(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


