最新記事
ピレリ「1ストップから3ストップまで多彩な戦略がみられた週末」
2016年10月24日
2016 アメリカグランプリ 決勝
メルセデスのルイス・ハミルトン、2ストップ戦略でアメリカグランプリを制し、チャンピオン争いは接戦に
1ストップから3ストップまで、多彩な戦略がオースティンで展開:スターティンググリッドに全3種類のスリックコンパウンドが登場
各チーム、戦略が広範囲に渡るチーム内でも戦略を分けてライバルたちの動向に反応
2016年10月23日、オースティン
メルセデスのルイス・ハミルトンが、予測通りの2ストップ戦略で優勝し、オースティンでのアメリカグランプリ4勝目を挙げました。
極めて広範囲に渡る戦略が闘わされる中、トップ10内で6種類の戦略が展開され、スタートからフィニッシュまで接戦が繰り広げられました。トップ10中の4名が3種類のスリックコンパウンドを使用しましたが、ハミルトンはその中でもただ一人、ソフト?ソフト?ミディアムと繋ぐ戦略を採りました。
スターティンググリッドに全3種類のスリックコンパウンドが登場した中、トップ10グリッドではメルセデスの両ドライバーとレッドブルのマックス・フェルスタッペンのみが、予選Q2で自己ベストを記録したソフトタイヤを装着していました。

ロズベルグは、上位勢では唯一人ミディアムタイヤで第2スティントを走行し、最終スティントでもミディアムタイヤを使用しました。
ハミルトンとロズベルグは、ともにバーチャルセーフティーカー導入中の残り24周時点で最終ピットストップを行いました。このバーチャルセーフティーカー導入で、彼らが最後までミディアムで走行するという選択が確定的となりました。
大半のドライバーが2ストップ戦略を採る中、3ストップ戦略を採っていたフェラーリのキミ・ライコネンはリタイヤに終わりました。
チームメイトのベッテルも残り3周時点で3回目のピットストップを行いました。ザウバーの両ドライバーとトロ・ロッソのダニール・クビアトは、1ストップ戦略を採用しました。
土曜日の予選時同様、決勝も温暖なドライコンディションの下で行われました。スタート時の路面温度は34℃でした。
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクターポール・ヘンベリーのコメント:
「トップ10内で6種類の戦略が展開されたように、タイヤ戦略が重要となったレースでした。バーチャルセーフティーカーは、ダニエル・リカルドにとっては不運でしたが、数名のドライバーに最終ピットストップとトラックポジションゲインのアドバンテージを与えました」
コンパウンド毎のラップタイム上位:
ミディアム
1 ロズベルグ1分41秒897
2 ハミルトン1分42秒386
3 フェルスタッペン1分42秒424
ソフト
1 サインツ1分42秒832
2 フェルスタッペン1分43秒056
3 ベッテル1分43秒096
スーパーソフト
1 ベッテル1分39秒877
2 ライコネン1分41秒841
3 マグヌッセン1分42秒475
最長スティント:
ミディアム38周(エリクソン)
ソフト26周(ナッセ、サインツ)
スーパーソフト14周(ベッテル、ライコネン)
Truthometer:
56周で争われるレースで、我々が理論的な最速戦略と予測した2ストップが勝利の戦略となりました。ソフトでスタートしたルイス・ハミルトンは、11周目にソフトへ、バーチャルセーフティーカー導入中の31周目にミディアムへ交換しました。
(Pirelli Japan プレスリリース)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


