F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1「今季開発への満足度は50パーセント」期待外れの鈴鹿をバネにさらなる向上を

2016年10月17日

 ホンダF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏は、不本意な結果に終わった日本GPの後、2016年シーズン中のパワーユニットのアップグレードを完了した今、感じている満足度は50パーセントであると語った。


 ホンダはF1復帰2年目である今年、パワーユニットを大きく向上させてきた。しかしホンダのホームである日本GPでマクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソ16位、ジェンソン・バトン18位と今シーズン最悪の結果に終わった。


 今季中のトークンを使用したアップデートはすでに終了しており、アロンソもバトンも最終バージョンのパワーユニットをすでに使い始めている。


 長谷川総責任者は今年の進歩の度合いには満足しているが、一方で、まだチャンピオンであるメルセデスらにはおよばないため、100パーセント満足はできないと述べた。


「2016年の開発は終わりましたが、もちろん毎戦パワーユニットを微調整し続けていきます」と長谷川総責任者が語ったとF1iが伝えた。


「満足度は50パーセントです。今年は大きく進歩してきたものの、まだトップチームのレベルには到達していないからです」


「今年してきた仕事はもちろん来年役に立つでしょう。今は、2017年序盤に気持ちを完全に集中させています。来年何が起こるかは、その後分かるでしょう」


 不本意な結果に終わった日本GPだからこそ、学ぶことはあったと、長谷川総責任者はプラスの要素に目を向けている。


「鈴鹿で見つけたポジティブな要素はふたつあります。パフォーマンスが貧弱だったことで、実態を把握できること、そして謙虚になれることです」と長谷川総責任者。


「通常の場合よりも、チームが自分自身を深く省みる助けになります。また、次のレースではもっといい仕事をしようというモチベーションにもなるでしょう。(アメリカGPでの)ジェンソンのエンジンペナルティを避けることもできました」


「今の時点で予想するのは難しいですが、オースティンは鈴鹿よりは私たちに合っているはずです」



(AUTOSPORTweb)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号