F速

  • 会員登録
  • ログイン

「ザウバーの今季入賞はほぼ絶望的」とF1で存在感を示せず嘆くナッセ

2016年10月5日

 フェリペ・ナッセは、ザウバーが連続ノーポイントから抜け出し、今シーズン中に入賞するためには、運またはセーフティカーのアシストが必要だと認めている。


 ザウバーは今年まだポイントを獲得していない唯一のチームだ。マノ―はオーストリアグランプリで1ポイント獲得し、F1コンストラクターチャンピンオンシップでザウバーのひとつ上の10位に位置している。


 残り5戦のなかで入賞を成し遂げなければ、ザウバーにとって過去3年のなかで2度目のF1ポイント0シーズンとなってしまう。


 ザウバーは今週鈴鹿で行われる日本GPではアップデートを入れ、改良版フロアを持ち込むものとみられている。しかしナッセは、今のペースでは状況は変わりそうにないと心配している。


「日本GPには小規模なアップデートを入れる。それでどうなるかを判断してみよう」とナッセ。


「少しの運が必要だ。セーフティカーが僕らの有利に働くとかね」


「現時点では外部要因がうまく働くことが必要で、そうなれば1ポイントつかめるかもしれない。でも純粋なペースの面で見ると、僕、あるいはマーカス(・エリクソン)には得点圏内に入れるだけのペースがない」


 ナッセは前戦マレーシアGP決勝で、15位走行中に、ブレーキ・バイ・ワイヤのトラブルが発生したことにより、10周を残してリタイアとなった。


「残念ながらレースを諦めなければならなかった」とナッセ。最終コーナーに差し掛かった時に、ブレーキの効きが悪くなり、ピットに戻ってそのままリタイアしている。


「ブレーキ・バイ・ワイヤ・システムの故障が起きたために、ピットに戻らなければならなかった」


「トラブルはターン15で起きた。ブレーキが効かなくなったんだ」


 セパンではナッセもチームメイトのエリクソンもスタートの蹴り出しがよくなかった。そのため、ザウバーはクラッチの問題の可能性についても調査する予定だ。


 ふたりともフォーメイションラップの発進は問題なかったが、実際のスタートで苦労した。


「ひどいスタートだった」とナッセは言った。「我々はフォーメイションラップではうまく決まった。そしてグリッドについた。その後、第1コーナーに向かうなかで、大幅に順位を落としたんだ」


「マーカスにも同じような問題があったから、チームはクラッチの問題を調べている」


「映像を見ると、かなり良い出だしだったが、その後の伸びがなく、次の100メートルはうまく加速しなかった。本当にひどかった」


 12位でフィニッシュしたエリクソンは、ドリンクシステムがオープニングラップで機能しなくなり、コクピット内の温度が60度に達するなか、走り続けなければならなかったと明かした。


「レースの全過程を飲み物なしで戦わなくてはならなかったんだ」とエリクソン。


「かなり辛かったよ」
 



(AUTOSPORTweb)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号