最新記事
- 鈴鹿で「不安」を抱えていた新人アントネッリ...
- フェラーリ時代に染みついた“マッスルメモリ...
- 連戦でも『RA272』オマージュの特別カラーを...
- F1、V10エンジン復活を含むコンセプト変更案...
- グランプリのうわさ話:若手を導くボッタスの...
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
F1マレーシアGP予選トップ10ドライバーコメント
2016年10月2日
2016年F1第16戦マレーシアGP、予選トップ10に入ったドライバーたちが予選日を振り返った。
■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 予選=1位
最高の気分だ。今のマシンの状態がものすごくうれしい。チームの皆がいい仕事をしてくれたおかげで、今週末これほどのパフォーマンスを発揮できている。マシンからいいパフォーマンスを引き出すことができ、すごく満足だ。
シンガポールとは大違いだ。前戦ではうまくまとめられたのはわずかなラップだけだった。でもここではたくさん走りこんでいるし、セッションごとに向上することができた。おかげですごく快適に走れた。
最後の予選ラップで今週末初めてターン1でロックアップした。つまりもっといいタイムを出せる余地があったということだ。それを示せなくて残念だけど、それでもポールは取れたし、明日に向けていい感じだよ。先週の土曜からここにいて、しっかり準備できているし、週末を通して速さがある。
どういうレースになるのか予想するのはまだ早い。でも、今週末のようにうまくいっていると、たいていは日曜に有利な流れになる。そのパターンが続くといいね。
■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ニコ・ロズベルグ 予選=2位
ポールを取ったルイス(・ハミルトン)におめでとうと言いたい。今日は彼の方がいい仕事をした。最後のラップには彼のタイムに近づけたけど、最終コーナーでコンマ2、3秒ロスした。残念だ。
でもフロントロウからのスタートなので、満足できる。今年は、スタートにチャンスがあり、予選がそれほど重要じゃないというケースを見てきているしね。ここのようにオーバーテイクが可能なコースならなおさらだ。
だから明日に向けて自信を持っている。ペトロナスの友人たちとマレーシアに、素晴らしいレースを提供したい。
■レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=3位
ここに来る前は、厳しいレースになると考えていた。でも今、マシンバランスはいい状態だし、ロングランもよさそうだ。そしてショートランのペースも大きく向上した。
フロントロウのメルセデスにかなり近づくことができた。新しい路面を走るのは楽しいし、マシンがとてもよく機能している。
ふたりでフェラーリに勝ち、グリッド2列目を確保できた。今日の仕事には満足していいと思う。
ここ3戦か4戦における金曜のロングランペースでは今回が一番いいし、マシンをあまり変えていないから、明日も同じ調子を維持できるだろう。
シンガポールの後にチームと話し、マシンにいくつか変更を加えた。それがうまく効果を見せているようだ。この調子でさらに向上していきたい。クラッチを少し変えたから、明日、改善が見られるかどうか確認できるだろう。今のところ、すべてがいい感じだ。セットアップの感触はとてもいいし、決勝日にできる限りいい状態で臨めるよう、今夜あらゆることをチェックする。
■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド 予選=4位
ものすごくエキサイティングな予選だった。とてもクリーンなラップを走れたと思う。最初のふたつのセクターではかなりプッシュして、タイヤの力を引き出していたんだけれど、最終セクターではトラクションに苦しみ、少しタイムをロスした。
でも昨日の位置から考えると大満足だよ。昨夜、たくさんの変更をして、それが今日間違いなく効果を発揮した。走っている時の感触がかなりよくなったんだ。
マックス(・フェルスタッペン)の昨日のセッションを見て分かるとおり、僕らのレースペースはよさそうだ。明日は面白い表彰台争いになりそうだよ。なんとかフェラーリの前の位置を守りたいね。彼らはここでタイヤをうまく使えるけど、僕らは決勝に1セット余分にソフトタイヤを持っている。それが有利に働くはずだ。
チームでグリッド2列目を独占したから、明日はいいレースができるはずだよ。
(F1iに語り)決勝ではメルセデス勢をターゲットにできればうれしいね。とりあえず、フェラーリの前をキープしたい。でもメルセデスがそれほど遠くなければ、追いつくことを目指すよ。
(フェルスタッペンにわずか0.047秒差で敗れたことについて)正直言って僕はすべてを絞り出した。最終セクターがベストの出来だったとは思わないけど、ミスがあったわけじゃない。自分のラップにとても満足している。マックスに少しの差で負けたが、ふたりともかなり高いレベルで走ったと思う。
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=5位
タイトな戦いになるのは予想していたけれど、最終的には僕らが優勢になると思っていた。だからレッドブル2台に敗れたことにがっかりしている。単純に彼らは僕らより速かった。
大きくロスしたわけではなく、0.1秒を少し超えるぐらいだったが、それでこういう順位になった。データをチェックして、この差を埋めることが可能だったのかどうかを調べてみるよ。
あと1列前に行きたかった。メルセデスのすぐ後ろの2列目に並びたかったんだ。でも決勝では速さを発揮できるはずだ。明日は戦略も重要になる。
オーバーテイクも可能だ。全員がハードタイヤを使わなければならないから、面白いことが起こるかもしれないよ。マレーシアは雨が降る可能性もあるし、熱もひとつのファクターになる。
■スクーデリア・フェラーリ
キミ・ライコネン 予選=6位
最後のアタックまではとてもスムーズにいっていたんだけどね。最後のランのアウトラップでトラフィックに遭い、最初のふたつのコーナーでタイヤをうまく機能させるのに苦労した。それで少しワイドなラインになってしまった。
まずまずの予選セッションだったのに、最後がうまくいかないというのはがっかりだ。マシンのハンドリングはオーケーだったから、もう少しいい結果を期待していた。でも明日はもっとうまくやれるよう努力する。
レースでは何が起こるか分からない。グリッドは理想的な位置ではないけれどね。ターマックが新しいから、どのタイヤがベストで、どれだけ持つのか、予想しづらい。コンディションに大きく左右されるだろう。ベストを尽くして、決勝でそれがどういう結果につながるのか見ていこう。
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
セルジオ・ペレス 予選=7位
自分たちのパフォーマンスにとても満足している。完璧な予選を走ることが非常に重要で、僕らはそれができたと思う。チーム全体の、とてつもない努力の結果だ。
予選は全車のラップタイムがとても近く、全体が激しいバトルになっていて、僕もアタックするごとに最大限の力を出さなければならなかった。Q2最後のランで小さなミスをして、Q3進出を逃しかねなかったけれど、幸運なことに先に進むことができた。
今日こういう結果を出せたことで、明日ポイント獲得をかけて戦える、いい位置をつかむことができた。
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 予選=8位
今日の展開と、レースでのスターティングポジションにはかなり満足している。トップ3チームが前3列を独占した今回は、7番手と8番手が僕らに成し得る最高の結果だった。
最終的に、僕のアタックラップは7番手につけられるほど良いものではなかったね。予選開始時点では快適に、良いリズムで乗れていたけれど、Q3になるとその感触を少し失ってしまった。コースが冷えたせいだと思うので、今夜原因を調べてみる。
それでも8番手は明日のレースをスタートするのに良い位置だ。トップ集団の後ろは接戦になるだろう。マシンを前方に留め、何かが起きたらそのチャンスを活かしたいと願っている。僕らが優先すべきはポイント圏内で走ることと、レースで最大限の結果を得ることだ。
■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ジェンソン・バトン 予選=9位
今日の予選は本当に楽しかったよ! 前とのタイム差が0.029秒っていうのは残念だが、悪くない結果だ。8位か9位をつかめそうだったけど、最終的に9位だった。この結果には満足している。
Q1ではトラフィックの問題に直面した。クイックラップのターン9入口でエステバン・オコンに引っ掛かり、ブレーキングを遅らせなければならなかった。予選でそんなことしなければならないなんて間違ってる。
ターン14でルノーの後ろでダウンフォースを失い、小さなスピンをしたし、Q1は忙しかったね。
昨日のプラクティスの後、マシンをかなり改善することができた。チームは素晴らしい仕事をしてくれたよ。今週末、快適に走れたのは、予選が初めてだった。
決勝ではいい走りを披露できるだろう。明日は周囲のマシンと戦うことができるはずだよ。できない理由はない。
(Q1のトラフィックについて語り)スピンしたけど、それをケビン(・マグヌッセン)のせいにすることはできない。ただ、計測ラップで何度もトラフィックに遭って、引っ掛かったのは彼で5人目だった。それでいらいらしていた。
次のアタックでは前にオコンがいて、彼はターン9のブレーキング中、全くラインからどかなかった。アウトラップだったというのにだ。仕方なく僕はブレーキングを遅らせて、彼のインに入った。
僕らのチームは、後ろから他のクルマが来たら、きちんとドライバーに教えてくれる。1秒ごとのカウントダウンでね。他のチームは、ちゃんと見ていないのか、ドライバーが聞いていないのか、どちらかみたいだ。
(F1iに対して語り)フォース・インディアの速さを考えれば、予選9位は悪くないよね。それにウイリアムズ2台に勝てた。明日も彼らとレースできるはずだよ。
■ウイリアムズ・マルティーニ・レーシング
フェリペ・マッサ 予選=10位
予選は順調だった。でももっと上の順位を期待していた。Q2では速さがあったが、コンマ2、3秒差の接戦だった。残念ながら可能だったはずのポジションより3つ下になってしまった。
でもレースは明日だ。戦略、ペース、天候、そういったすべてが僕らのプラスに働き、いいレースをする助けになるよう願っている。やれることは何でもトライしていくつもりだ。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

