Haas F1 Team関連記事
グロージャン「2回クラッシュは異常。車を信頼して走ることができない」:ハースF1 シンガポール土曜
2016年9月18日
2016年F1シンガポールGPの土曜予選で、ハースF1のロマン・グロージャンは15位、エステバン・グティエレスは14位だった。
■ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 予選=15位
何が起きているのか、本当に分からないんだ。昨日は問題を抱えて苦しんでおり、スピンし、クラッシュした。そして今日(の予選Q2で)、同じことが起きてしまった。
2日の間に同じことを繰り返すなんて、僕のドライビングスタイルではない。何かが正しい状態じゃない。原因を突き止めるため分析する必要がある。問題を解決しようと努力している。予選だから200パーセントの力でプッシュしていた。本当におかしな週末だ。
(金曜、土曜と続けて2回クラッシュし)クルマを信頼する気持ちがほぼゼロになってしまっている。一度は高速でスピンし、次はブレーキング時にスピンした。どうやったら自信を持って走れるんだ?
ここで走り始めてからずっと、マシンの感触がおかしい。いくつもいくつも違うセットアップを試しているのに。2日間に2回ウォールに突っ込むなんて普通じゃない。今、何が起きているのか理解できない。
モノコックに問題があるという感じはしない。全部のコーナーでおかしいわけじゃないからだ。いくつか問題ないところもあるけど、その次のコーナーがだめだったりする。(それがランダムで)周によってターン3だったり、ターン10だったり、ターン22だったりする。毎回同じ場所で同じ問題が出るわけじゃないんだ。
エステバン・グティエレス 予選=14位
FP3でマシンバランスがかなり向上した。いくつかのものの評価を行い、空力パッケージのアップデートに関して、いい妥協点を見つけることができた。
予選にはすごくがっかりした。チャンスがあったのに(イエローフラッグのせいで)逃したんだ。そのラップに向けて準備を整えていたから、ちゃんと走り切ることができれば、Q3進出をかけて戦うチャンスは十分あったと信じている。今日は本当についてなかった。でもラップの序盤はいい感触だったから、それを明日のレースで生かせると思う。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


