最新記事
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
ウイリアムズ、フェラーリからライコネン&アロンソの元担当エンジニアを獲得
2016年9月10日
ウイリアムズF1チームが、テクニカルチーム強化の一環として、フェラーリから著名なエンジニアを引き抜くことに成功した。
フェラーリでタイヤ・パフォーマンス・グループを率いていたアントニオ・スパニョーロが、ライバルの分析とパフォーマンス・コンセプトを担当するチームのリーダーとして、ウイリアムズのオペレーションズグループに加わったのだ。スパニョーロは11年間にわたりフェラーリに在籍、その間に多くの役職を務めてきたが、よく知られているのは、かつてキミ・ライコネンとフェルナンド・アロンソのレースエンジニアだったことだ。
ウイリアムズによると、スパニョーロは「ライバルチームの長所の理解と、リソースを優先的に振り向ける必要があるパフォーマンス領域の決定」に専念するという。また、チームは彼がフェラーリで蓄積してきたピレリ・タイヤに関する経験も活用したいと考えているようだ。
チーフテクニカルオフィサーのパット・シモンズは、次のように述べた。
「ウイリアムズは、2014年以来の好調さを引き続き維持したいと考えており、新たなメンバーを迎えることにより、さらに強いチームになりたいと望んでいる」
「私たちは絶えずパフォーマンスとトラックサイド・オペレーションの改善を目指している。アントニオは、このプロセスに貴重な貢献をしてくれるだろう。チームとして、私たちはコース上での野心的な目標を達成し、今季だけではなく来年以降もコンストラクターズ選手権で上位を確保するために全力を尽くすつもりだ」
(Translation:Kenji Mizugaki)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース

※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

