Toro Rosso関連記事
サインツJr.「できることはすべてやって、それでも15位どまり」:トロロッソ イタリア日曜
2016年9月5日
2016年F1イタリアGP決勝で、トロロッソのダニール・クビアトはリタイア、カルロス・サインツJr.は15位だった。
■スクーデリア・トロロッソ
ダニール・クビアト 決勝=リタイア
望んでいたようなレースにはならなかった。ターン1で何台かに囲まれた状態でコースオフした時に、フロアを破損してしまい、大きくダウンフォースを失っていたんだ。
それとは別に、バッテリーもずっとオーバーヒートし続けていたので、仕方なくリタイアすることを決めた。
ここでは厳しいレースになるのはわかっていたが、こんなに早々にレースを終えることになって残念だよ……。とにかく忍耐を失わずに、今後数戦のコースが僕らのクルマに向いていることに期待をかけたい。
カルロス・サインツJr. 決勝=15位
ポイント圏内でフィニッシュするために、今日できることはすべてやったと思う。だが、やはりそれなりの速さがないと、ポイント獲得は不可能だ。
僕らは1ストップ戦略で行こうと決めていた。実際、途中まではそれで行けそうにも思えたんだけど、終盤にあまりにもラップタイムが落ちすぎたので、結局2度目のピットストップを行わざるをえなかった……。
理想的なレースではなかったね。僕に言えるのは、今日このクルマから引き出せるものはすべて引き出したこと、そして、どう頑張っても15位より上は無理だったということだ。
モンツァでは、先週のスパと比べるとクルマの動きは悪くなかったから、それが僕らにとってはポジティブな点だ。
ここを含めた過去3戦は、どれも僕らには厳しい、パワー勝負のサーキットでのレースで、とても苦しい戦いを強いられた。シンガポールではこうした状況も少しは変わるから、このチームに相応しいポジションまで巻き返したいと思っている。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


