最新記事
ハミルトンがチームメイトにコンマ4秒差でトップ、跳ね馬とウイリアムズが続く
2016年9月3日
2016年F1第14戦イタリアGPは、9月3日にフリー走行3回目が行われた。トップタイムはルイス・ハミルトンが記録、2位ニコ・ロズベルグにコンマ4秒差をつけている。3位、4位にはセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンのフェラーリ勢が入り、フリー走行すべてでトップ4を2チームが独占している。
セッション開始時は気温27度、路面33度、天候は晴れ。まずはマノーでデビュー2戦目となるエステバン・オコンがコースインすると、マクラーレンのジェンソン・バトン、レッドブルのダニエル・リカルドと続いていく。初タイム計測はハースのエステバン・グティエレス。開始10分までは、そのグティエレスのチームメイト、ロマン・グロージャンが1分24秒463でトップ。
そのグロージャンが、ターン8のアスカリシケイン進入時、左側の縁石にタイヤを乗せた際に姿勢を乱して単独スピン。そのままグラベルにマシンを止めてしまいバーチャル・セーフティカー(VSC)が導入される。マシンは無傷だったものの、グロージャンはグラベルからマシンを出すことができなかったため、マーシャルが回収。わずか4周でセッションを終えることになった。
VSC解除後、20分が経過すると上位勢が次々とタイムを更新。レッドブルの2台、スーパーソフトタイヤのリカルド、ソフトのマックス・フェルスタッペンを筆頭に、ソフトのハミルトンとロズベルグ、同じくソフトのベッテルとスーパーソフトのライコネンがトップ10に名を連ねる。
30分経過時点でのトップ10は、ハミルトン、ベッテル、ロズベルグ、ライコネン、リカルド、バルテリ・ボッタス、フェルスタッペン、グティエレス、グロージャン、バトン。
残り20分のタイミングで、メルセデス2台がアタックラップを開始。スーパーソフトに履き替えたハミルトンが1分22秒008、同じくスーパーソフトのロズベルグが1分22秒401でメルセデスがトップ2に浮上。
そして残り10分を切ると、各車スーパーソフトで最後のアタックへ。ベッテルとライコネンがメルセデスに続く3位、4位。ボッタス、フェリペ・マッサのウイリアムズ勢が5位、6位。リカルドとフェルスタッペンのレッドブル2台は、それぞれソフトタイヤでロングランを行いタイム更新はせず7位、8位。フォース・インディアのセルジオ・ペレスが9位。ハースのグティエレスが10位。マクラーレンはバトンが12位、フェルナンド・アロンソは17位という結果となっている。
予選はこのあと9月3日(土)日本時間21時(現地14時)に開始される。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

