F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド「フェラーリは予想以上に速い。ミスに期待するしかない」:レッドブル イタリア金曜

2016年9月3日

 2016年F1イタリアGPの金曜プラクティスで、レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは10位/6位だった。


■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド フリー走行1=10位/2=6位
 今日のセッションを終えてみて思うのは、僕らはほぼ予想どおりの位置にいるということ。フェラーリにもっと近づきたかったけど、スーパーソフトで思うようにタイムを見出すことができなかった。ソフトでは競争力を感じるけどね。


 明日は上位争いがさらに激しくなりそうだ。メルセデスがフロントロウを確保して、そのすぐ下にフェラーリが来ることになると思う。今日の5位と6位はそれほど悪くないけれど、明日に向けてやるべきことは多い。


 モンツァは超高速サーキットだから、レースでうまく機能するマシンがあれば、オーバーテイクのチャンスはある。トップスピードが少し劣っていても、うまくスリップストリームを使い、DRSを活用すれば、抜くことはできるんだ。


 過去を振り返ると、ここでの戦略は1回ストップが主流で、そうなると選択肢が限定される。今日の気温の高さでもタイヤは長持ちしたから、明日以降もそれは変わらないだろう。マックス(・フェルスタッペン)はスーパーソフトでかなりのロングスティントを走り、いい結果を出している。

2016年イタリアGP サッカーの試合をしたアロンソ、リカルド、フェルスタッペン、ペレス、パーマー
2016年イタリアGP サッカーの試合をしたアロンソ、リカルド、フェルスタッペン、ペレス、パーマー

(ダメージを最小限にとどめるというスタンスで今週末を戦うかと聞かれ)最初からそういうアプローチをとっている。そうはいっても悲観的にはなっていない。


 ここまで連続して表彰台を獲得してきた。ここでもそれを続けられるかというと、不可能とはいわないまでも、可能性は高くはなさそうだ。


 今日の結果からは、僕らが表彰台に届く位置にはいないことが分かる。フェラーリは大きなギャップを築いていた。


 僕らもスーパーソフトからもっと力を引き出すことは可能だから、それができれば助けになる。でも、それにしても前との差は大きい。一方で、ロングランではそれほど悪い位置にいないよ。


 フェラーリは僕らが予想していたよりも大きなギャップを築いている。差が大きいから、僕らが完璧な仕事をして、なおかつ彼らがいくつかミスをしなければ、予選で彼らをとらえるのは無理だろう。
 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号