最新記事
- グランプリのうわさ話:映画『F1/エフワン』...
- 『ウインドウの狭いマシン』とはどういうクル...
- 2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交...
- ライバルチームからエール。地元紙のフェラー...
- 見事に立ち直ったノリス/絶好のタイミングで...
- F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサ...
- 確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注...
- マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクローム...
- レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1...
- フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確...
- メルセデス、カナダでの勝利から一転。セット...
- 初Q3、初入賞を達成したボルトレート「これは...
メルセデス、買収は否定もマノーとのパートナーシップ拡大を検討
2016年9月2日
メルセデスは将来的にマノーとのF1におけるパートナーシップを拡大するかもしれないが、買収してジュニアチーム化する計画は無いようだ。
現在メルセデスはマノーにパワーユニットを供給しており、マノーのドライバーであるパスカル・ウェーレインとエステバン・オコンはどちらもメルセデス出身のドライバーである。
「我々が数年前にF1プロジェクトを開始したとき、ジュニアチームを設置する余裕は無かったんだ」とメルセデス代表のトト・ウォルフは語る。
「フェルスタッペンがいい例だ。我々が魅力的な育成組織を持っていなかったがために、彼はレッドブルの方へ行ってしまった」
「我々にできたことは彼にGP2のシートを与えるくらいだったが、トロロッソのシートの方が明らかにいいに決まっている」
「ウェーレインに関してはマノーと明白な契約があり、それがうまく機能している。そしてハリアントが去ったことで、今度はオコンに機会が与えられた。マノーと数週間に渡って交渉を行い、合理的な契約を結ぶに至ったんだ」
「我々はマノーの株主ではないし、そうなる計画もない。それにあのチームを保有するつもりもないし、援助するつもりもない」

「メルセデスはチャンピオンシップに勝つことが大きな目標だ。しかし、現在のパートナーシップを超えた協力をマノーと行う可能性もある」
「ジュニアチームを持つ、あるいは共同所有するということに対するメルセデスの姿勢は変わっていない。そういったことをするつもりはないのだ」
現在ウェーレインとオコンは、メルセデスがパワーユニット代金を減額する代わりにマノーのシートについている。
もしマノーが両ドライバーのパフォーマンスに満足すればこの協定は来年も継続され、その場合メルセデスは再びマノーに対してパワーユニット代金の減額を行うだろう。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

