F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン「“新時代のF1”で最も恐れるべきライバルはレッドブル」

2016年8月25日

 マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、F1テクニカルレギュレーションが大きく変更される2017年、最も注目すべきライバルとしてレッドブル・レーシングを挙げた。


 来季F1カーにはワイドなウイングとタイヤが導入され、サーキットによってラップあたり今より3秒から6秒速くなることが見込まれている。


 ブーリエは、来年の規則変更を、マクラーレンがトップグループに追いつくためのチャンスととらえているが、大きな飛躍を遂げるであろうライバルとして、レッドブルを最も恐れていると語った。


「他のどのチームよりもレッドブルを恐れている。彼らにはマシンを開発する能力があると分かっているからだ」とブーリエは語った。


 マクラーレンは現行の規則の下で進歩してきているが、規則がリセットされてもその勢いがそがれることはないと、ブーリエは述べた。


「一からスタートを切ることができるというのはいいことだ」
「我々にはいい仕事ができる力がある。それは分かっている。変化に向けて努力してきた。いいマシンを作る能力が自分たちにあると信じている。それによって(トップとの)ギャップをさらに縮めることができるかもしれない」


「新しい時代を迎える。今はサイクルの終盤であり、ありとあらゆる面においてパフォーマンスを微調整しようとしている」


「来年は空力面が変わり、ウイングやフロアが大きくなる。何かを見つけようとするたびに、それが大きなゲインになる」

2016年中国GP ダニール・クビアトとフェルナンド・アロンソ
2016年中国GP ダニール・クビアトとフェルナンド・アロンソ


 フェルナンド・アロンソは、来年のマシンが今のF1に自分が感じている不満を解決するものでなければ、F1から引退するかもしれないと示唆している。


 ブーリエは、ダウンフォースの向上により高いコーナリングスピードを生む来年のマシンに、アロンソは満足するはずだと語った。


「彼は今より満足するだろう。彼だけじゃない、すべてのドライバーがそうだ」とブーリエ。


「今より4秒速く、コーナリングスピードが高いマシンに明日乗れると言ったら、皆が大喜びだ」


 来年は、才能あるドライバーがスキルを発揮することができる余地が広がるとブーリエは考えている。


「来年はドライバーの才能の差が今より目立つことになるだろう。コーナーでの速度が圧倒的に速くなるからだ」


「最終的に、より優秀なドライバーがより優れた結果を出すことになるだろう。才能のあるドライバーが力を発揮するのだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号