F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンは変わりつつある──ブーリエが語るチーム内の雰囲気

2016年8月24日

 マクラーレン・ホンダのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、チームは無駄や政治的対立を削ぎ落とし、団結した組織に変わったという。ブーリエは2年半の月日を経て、マクラーレンのチーム転換を試み、名門復活をかけ、仕事のやり方をより合理化させたと語る。


 ここまでの道のりは決して早いとは言えないが、ブーリエはマクラーレンに正しい業務の慣例を敷いた。たとえ自分自身は”幸せになるわけではない”としても、チームがF1の表彰台へ戻るために、ブーリエはチームに最善のステップを歩ませなければならない。


「勝つためにレースをしているが、我々はまだ勝てるパッケージを持っていない。これは明らかなことだ。そのパッケージを持ち得ない限り、決して満足することはないだろう」とブーリエ。

ロータスからマクラーレンに籍を移したブーリエ。スピークスパーソンとしてチームとメディアをつなぐ。
ロータスからマクラーレンに籍を移したブーリエ。スピークスパーソンとしてチームとメディアをつなぐ。


「とはいえ、大幅な進化を見せているチームには満足している。ピーター・プロドロモウ(チーフエンジニア)からティム・ゴス(テクニカルディレクター)、マット・モリス(エンジニアリング・ディレクター)など技術面でチームを支えるスタッフは本当によくやっている。わかっているとは思うが、我々は平穏を保てている。特に声を荒げることもない。事が上手く進んでいるときは、基本的に問題になるような話はない」


「我々は新しい息吹を投入するために、お互い支え合って、協力し合う仕事の進め方を取り入れている。それでも、マクラーレンに流れるDNAを変えることなしに新しいモデルに生まれ変わることはない。それは私の願いであるとともに、チームにとっても良いことである。やり方には満足をしている」


「我々は過去と比較することで、新しいマクラーレンのあり方を改めている。ベストな状態を保ち、弱点を改善していくことが大事だ。これまでは非常に政治的なモデルをとっていたマクラーレンだが、今は違う。嘘ではない」と話すブーリエ。


 ブーリエはフェラーリに起きたスキャンダル(2007年のスパイゲート事件)を引き合いに出し、マクラーレンからその要素を取り除いたという。

■ブーリエが語る2017年への展望

「私の哲学はロータスでエンストンにいた時や、DAMS時代と変わっていない。スタッフに気持ち良く仕事をしてもらいたいので、快適な環境を用意する。素晴らしいものを作り出すには、それなりの代償を払わなければならない」


「しかし、行き交う複雑なバイパスを取り除く必要がある。そういったものをチーム内とどめておくのはリスクがあるし、フェラーリに起こったこと(従業員がテクニカルデータを流出させたスパイゲート事件)がそれを証明している」


「もちろん、時間をかけて築き上げる必要がある。ロス・ブラウンはフェラーリを数年を費やし勝てるチームを作り、その後のメルセデスでも同様の功績を残した。レッドブルにも同じことが言える」


 ブーリエは、マクラーレンに来年度からの成功の兆しが見られるという。


「チームは今、まとまっている。それも小さくまとまっているのではなく、無駄を削ぎ落として洗練された状態にある。チームの雰囲気は良く、柔軟でクリエイティブだ。スタッフを信頼しているし、すべてが来季に向けて順調に進んでいる」


「我々が2年間歩んできた道のりは、非常に目まぐるしいものだった。それでも、今は目標に近づいている」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号