F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリの来季用F1タイヤ開発、「大事なテスト」にブエミが参加決定

2016年8月2日

 2015-16年シーズンのフォーミュラE王者でWECに参戦中のセバスチャン・ブエミが、今週2年ぶりにF1マシンのステアリングを握る。


 ブエミは4カ月におよぶ来季用ピレリタイヤの開発テストに参加。ピレリタイヤを装着したレッドブルの15年型F1マシン、RB11のモディファイバージョンをムジェロでテストする予定だ。


 また、フェラーリとメルセデスも10セッション、24日間のテストに参加することになっており、フェラーリは1日(月)と2日(火)に、フィオラノでウエットタイヤでのテストに参加。フェラーリの15年型F1マシン、SF15-Tのモディファイバージョンをセバスチャン・ベッテルと元フェラーリのリザーブドライバーで現在ハースのレギュラードライバーを務めるエステバン・グティエレスがドライブする。


 ふたりはピレリが求める現役のレギュラードライバーであり、タイヤ開発における必要なフィードバックが期待されている。一方でブエミは3日(水)と4日(木)にスリックタイヤでのテストを予定しているが、彼にとっては14年5月に行われたバルセロナテスト以来となるF1マシンのドライブ。


 09年から11年まで3年間トロロッソに在籍したブエミは、12年から15年まで4年間レッドブルのリザーブドライバーを務めている。ここ数年はWECやフォーミュラEでの経験はあるものの、ピレリが望む現役のF1ドライバーやリザーブドライバーではない。


 ピレリのモータースポーツディレクター、ポール・ヘンブリーは、「来季に向けての大事なテストになるだろう」と話す。


「いくつかの項目を最初に確認しなければならない。特に16年用のマシンが17年のダウンフォースレベルにどれだけ適応できるか、できるだけ早めに理解する必要がある」


「コース上のテストでは興味深いデータが得られるだろう。シミュレーションや屋内テストでは手に入らないことが得られるからね。実際にステアリングを握るドライバーからのフィードバックこそ、我々が必要としているものなんだ」



(Translation:Yuki Takayama)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号