F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「チームの戦略に従わなかったのは僕の誤り」:フェラーリ ドイツ日曜

2016年8月1日

 2016年F1ドイツGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは5位だった。


 
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=5位
 僕らはいつも、予選よりレースのほうが速いんだけど、今日はそうならなかった。あらゆるところでクルマが滑りまくっていて、それがタイヤにも悪影響を及ぼしたんだ。今日の僕らには、5位と6位以上の成績は望めなかったが、もちろんそんな状況を受け入れることはできない。
 
 今後、クルマの改善に取り組むつもりだし、その方法もわかっている。当初からの計画どおり、休み明けのレースでは新しい開発部品が投入されるはずだ。シーズン前半戦は、望んだような展開にはならなかった。まだやるべきことはたくさんあり、僕自身も成績の浮き沈みが激しくて、獲れたはずのポイントを何度も失った。でも、僕らは戦い続けるよ。 
 
 今日のレースに関して言えば、最後にソフトを履くというのは、それほど難しい判断ではなかった。新品のセットが残っていたからね。僕がしばらくステイアウトしたいと言ったのは、最後のセットでのスティントをあまり長くしたくなかったからだ。でも、振り返って考えてみると、ちょっと保守的すぎる選択だったかもしれない。早めにピットに入れば、前方のクルマに多少はプレッシャーをかけるチャンスもあったはずだ。 
 
 スタンドのあちこちでドイツ国旗とフェラーリの旗が振られているのが見えて、サーキットの雰囲気は最高だった。その点では、僕にとって今までで最高のグランプリだったよ! 
 
(チームから最後のピットストップを促された際に、早すぎると反論したことについて語り)後から考えると、僕はミスをしたと思う。(早く入っていたら)前のグループにプレッシャーをかけることができたかもしれないからね。でも、戦略やタイヤについてレース中に話し合うのは普通のことだ。(この時の無線が)どれだけ放送されたか知らないけど、この問題についてはかなり長く話し合った。
 
 昨日と同じように、マシンバランスが悪くスライドが多かったせいで、タイヤの持ちが悪かった。ひと言で言うと、僕らには今日、十分な速さがなかった。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号