アロンソ&バトン「F1があるべき姿に戻る」2017年に期待
2016年7月27日
マクラーレン・ホンダのジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソが、2017年のF1新規則が今の不満を解決してくれることを切望している。
2017年にはテクニカルレギュレーションが大きく変更され、エンジン開発に関してトークンシステムによる縛りがなくなり、空力とタイヤにも変更が導入され、今より圧倒的に速いマシンが走ることになると考えられている。
アロンソは今のF1マシンが遅すぎること、思う存分アタックできないことに不満を持っており、来年の規則変更でいい方向に変わらなければF1から引退すると、最近発言した。
しかし彼は、そういう懸念が杞憂に終わることを願っている。
「来年のマシンはよりチャレンジングに、よりエキサイティングになると思う」とアロンソ。
「コーナリングスピードが、昔のレベルに戻るはずだ。つまり、F1がそうあるべきレベルにね」
「(ハンガリーで)金曜にGP2のプラクティスを見ると、FP1のF1からわずか2、3秒の差で走っていた。そんなのは受け入れられない」
「今の(F1)マシンは遅すぎる。だが来年はF1として自然な状態に戻れるだろう」
バトンも、今のF1は正しい状況にないと考えているが、来年は軌道修正されるのを楽しみにしていると語った。
「僕ら(自分とアロンソ)は長年F1で走っているから、V10やタイヤ戦争、ダウンフォースが強力だった時代を覚えている」
「これまでさまざまなタイプのF1を経験してきた。この数年はレギュレーション変更という意味で最高だったとはいえない」
「F1界はそれを理解しているからこそ、こういう大きな変更を計画したんだ」
「今は正しい状況ではない。だけど来年はいい方向に進むと思う」
「勇敢な動きといえるだろう。メカニカルグリップ、エアログリップなど、たくさんの変更が行われるからだ。でもF1がこういう方向性を取るのは素晴らしいことだと思う」
「昔の状態に近くなる。走っているときの喜びは今より大きくなるだろう。それによってこのスポーツはさらに発展していく」
来季はマシンが速くなってもオーバーテイクがしづらくなるという懸念が生じているが、バトンはその点は問題ないと考えている。
「オーバーテイクが問題になるとは思わない」
「来年の空力規則では、予想されているほどフロントウイングに影響はないと思う」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


