F速

  • 会員登録
  • ログイン

マシンの準備が待ちきれないアロンソ、指噛み待機中@ハンガリーGP現地情報

2016年7月23日

路面温度47℃の照り返しはけっこう堪えます。ドナウ川の流れるブダペストから、ムッシュ柴田が現地の様子をお届けします。悠々とミストシャワーを浴びるジャック・ビルヌーブの姿も……。
 
○ ○ ○ ○ ○
 
快晴のブダペスト。


ドナウ川はちと濁ってますが、相変わらずきれいな町ですね〜。この週末はここから毎日、郊外のハンガロリンクへと出勤するわけです。
 
今年のハンガロリンクの最大のニュースは、コースがほぼ全面的に再鋪装されたことでしょう。どんな風に変わったのかを確認しがてら、路面温度47℃の照り返しにめげず、のんびり走ってみました。
 

すると行く手に、フォース・インディアの松崎エンジニアを発見。自転車で転んで、いじけてるわけじゃないですよ(というしょうもない冗談は、以前も使ったような気がします……)。自転車の前方に放置されたバックパックの下に隠された測定機で、路面のミューや凹凸を計ってるらしいです。
 
この機械、一度設置すると結果が出るのに20分ほどかかるらしく、その間お喋りの相手をさせていただきました。あれこれいろんなことを話しましたが、「ニコ(ヒュルケンベルグ)には今年中にぜひ、表彰台に上がってほしいですね」と、熱く語ってたのが印象的でした。
 

松崎エンジニアはもちろんセルジオ・ペレスのことも高く評価してますが、本来の速さがなかなか結果に結びつかないヒュルケンベルグを、どうしても応援したくなるようです。
 
GP初日の金曜日は明け方に大雨が降って、僕が7時にサーキットに着いた時には、コースはまだびしょ濡れでした。

 
でもFP1の途中から完全ドライとなり、気温もどんどん上がって、夏の名物、ミストシャワーも登場しました。といっても気温25℃ほどだし、湿度も50%ほどしかない。日本の蒸し暑さに比べたら、天国です。



ジャック様、あまり髪の毛に水煙を当てない方がいいのでは……。
 
そんな中、初日のマクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソ7番手、ジェンソン・バトン8番手と、まずまずの位置に付けました。
 

しかしアロンソ車はFP2セッションの真っ最中に、フロア交換作業を敢行。
 

アロンソは明らかに待ちきれない表情で、自分の指を噛んでおりました。でもコースインしたら速攻で自己ベスト、その後はスーパーソフトで10周のロングランをこなして、さすがの仕事ぶりでした。
 
そんなアロンソにはチーム内にもファンが多く、
 

スペインGPの際には、アロンソの生まれ故郷アストゥリアス地方の州旗の色のマニキュアをした女性スタッフも。
 
彼女が誰なのか、テーマ別マニキュアとともに、追々紹介して行きましょう!


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号