F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネン「タイトル獲得が不可能になるまでは絶対あきらめない」とポジティブ発言連発

2016年7月14日

 フェラーリのキミ・ライコネンは、イギリスGP期間中に発生したトラブルはシルバーストンだけのものではないと主張している。また、チームメイトのセバスチャン・ベッテルは、レースでは強さはなかったものの、フェラーリのパフォーマンスの低下は一時的なものであると言う。


 シルバーストンでのライコネンは予選、決勝ともに5位。ベッテルはギヤボックス交換による5グリッド降格のペナルティを受け、11番手からスタートし、9位でレースを終えた。ふたりの獲得ポイントは合計しても12ポイントにとどまり、今季最も低調な成績となった。


 シルバーストンでのインシーズンテスト中に、ライコネンは多発したトラブルについて以下のように語っている。


「今回のテストではいつもどおりの仕事に取り組んでいて、いろいろなことを試し、良い部分を探ろうとしている。このサーキットでは多くのダウンフォースが必要になるけれど、シルバーストン特有の問題が出たわけではなく、全体的に足りないところがある。次のハンガリーのほうが間違いなくマシンに合うはずだ。優勝を狙えるほど良いかって? それは様子を見てみよう」


 ライコネンはドライバーズランキングでは3位につけてるものの、5位のベッテルからは8ポイント差となっている。またライコネンは2014年のフェラーリ復帰以降、いまだに勝利を手にできずにいる。それでもライコネンは今シーズン中に問題を解決し、純粋な実力、もしくはライバルのトラブルなどの要因があったら、優勝できる可能性はあると話す。


「チームとしてはもっと上を期待しているし、勝つまでは理想的な状況だとは言えない。フェラーリとしては優勝を望んでいるが、これが現状なので、改善を続けていくしかない。シーズン後半がどうなっていくか、それはこれからじっくり見くよ。今年のフェラーリは勝てると信じているし、そのとき周囲にどんなマシンがいるかなどは、別に問題じゃない。レースで何が起きるかなんて誰にもわからないけれど、やるべき仕事をしておかなければならない。もっと相性がよく走れるサーキットはこれから絶対にあるはずさ」


 フェラーリはコンストラクターズランキングでも、ドライバーズランキングでもメルセデスに大きな差をつけられている。どちらか一方のタイトルでも獲得のチャンスはあるかと聞かれると、ライコネンは「仕事を続けて前進し、タイトル獲得が不可能になるまでは絶対あきらめない。メルセデスは誰よりも強いけれど、だからといって対策をやめるべきだとは思わない。追いつく努力をし続けるよ」と前向きな言葉を発した。



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号