ウェーレインがメルセデスをドライブ。気になるタイムは?@イギリスGP現地情報
2016年7月9日
連戦で、ちょっとお疲れぎみのムッシュ柴田が現地の様子をお届け。まずは景気づけにパブで一杯。フェラーリ残留発表前のライコネンさん、早くもメルセデス昇格が噂される期待の大型ルーキー、母国で上位入賞を狙うバトンさんの様子も……。

○ ○ ○ ○ ○
オーストリア、イギリス2連戦の今回は、オーストリアGP終了後に2日間ほどパリに滞在し、水曜日にユーロスターでドーバー海峡を渡って、イギリスにやってきました。
ホテルにチェックインして、早々にシルバーストンに向かいます。

水曜日のサーキットは、まだ設営の真っ最中でした。

チームのスタッフも、オーストリアから戻ってきたばかりですもんね。この前にはカナダ〜アゼルバイジャンという、ありえないほど超長距離の2連戦をこなし、この次にはハンガリー、ドイツの2連戦も控えてます。僕らも含めて、F1村の人々に、そろそろ疲れがたまってくるころです。
僕も珍しく、イギリスに着いたあたりから、ちょっと風邪の初期症状が。

それで精をつけようと、近所のパブに出かけて、まずはギネスの1パイントを注文。

続いて「イングランド・ミートパイ選手権で、堂々1位に輝いた!」とパブの入口に、でかでかと垂れ幕の出ていたミートパイを注文しました。お味は……まあ、こんなもんでしょうか(笑)

そのあと猫足の巨大バスタブに熱いお湯をたっぷり張って、ゆっくりお風呂に浸かりました。でも翌朝になっても、風邪はすんなり抜けてくれません。
ま、動いてるうちに治るだろうと、サーキットに出勤。まずはキミ・ライコネンの囲み取材をのぞきに行きました。

記者たちからは盛んに「来季はどうするんだ」だの「モチベーションは、いまもあるのか」と、ほとんど引退前提の問いかけが飛びました。でもキミは、ぜんぜん不機嫌になることもなく、悠々と質問をさばいてました。そして翌日にはフェラーリから「契約延長」が正式発表。なーんだ、という感じです。
こちらは前戦オーストリアで殊勲の10位入賞をあげた、パスカル・ウェーレイン選手。

囲み取材の時間より、ちょっと早めにマノーに行くとゲームに興じてました。クルマは言うまでもなく、メルセデスです。

ゆったりとステアリングを握って、スムーズに操作するさまは、さすがです。でも、ラップタイムをみると1分40秒。あれ? ちょっと、遅過ぎるよ(笑)。でもメルセデス期待の新星であることは確かで、パドックでは「ニコ・ロズベルグに代わって、来季はメルセデスに移籍か?」なんて噂も流れてました。
そんな噂を流されては、ロズベルグは奮起するしかありません。

でも午後のフリー走行でピットに向かうと、ロズベルグ車は水漏れトラブルの真っ最中……。このセッションでは1周も走れず、散々な初日となってしまいました。
改良型パワーユニットを投入してパワーアップに成功したマクラーレン・ホンダは、どうでしょう。

ジェンソン・バトンが、にこやかに地元ファンの声援に応えてます。このあと、すぐにコクピットへ乗り込み、いいところを見せるはずだったんですが

なんとまあ、その改良したパワーユニットにトラブル発生。
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

