最新記事
急成長するフェルスタッペンを、ハミルトンが「あなどれない」と警戒
2016年7月13日
F1イギリスGPで、マックス・フェルスタッペンのパフォーマンスを目の当たりにしたルイス・ハミルトンは、いまや彼は「あなどりがたい存在」であると考えている。
フェルスタッペンは、トロロッソからレッドブルへ移籍して初戦のスペインGPで優勝。オーストリアGPとイギリスGPでは、2戦連続となる2位表彰台を獲得した。シルバーストンでの2位は、ニコ・ロズベルグがレース後10秒加算のペナルティを受けた結果の繰り上がりではあるものの、フェルスタッペンは速さで上回るロズベルグを、まだ濡れていた路面でオーバーテイク。その後、数十周にわたって抑えこむことに成功している。
「レッドブルが速いことは、わかっていた。レースでは僕ら(メルセデス)のほうがレッドブルより0.5秒ほど速いペースになると言われていたと思う。彼らが僕たちに対抗できるだけのペースは間違いなくあった。マックスは素晴らしいレースをして、あなどりがたい存在であることを証明しつづけている」と、ハミルトンは語った。
ロズベルグはフェルスタッペンのディフェンスと、度重なるライン変更は「限界ぎりぎりの危険行為」と言うが、メルセデスのトップであるトト・ウォルフは18歳の若手ドライバーの走りに、大いに感銘を受けた様子で、こう評価している。
「レッドブルのマシンは、全体的に路面が非常に濡れていて、ドラッグが多いときに調子が良い。しかしマシンのポジションどりといい、マックスの走りぶりは目ざましいものだった。もっと良いマシンに乗っていたら、素晴らしいバトルができるはずだ」
ダニエル・リカルドはイギリスGPの予選で、初めてチームメイトのフェルスタッペンを下回る結果となり、決勝も20秒ほど遅れて4位で終わった。今季これまでの予選ではチームメイトに完勝しており「少し腹が立つ」とも発言したものの、フェルスタッペンの活躍は両者を後押しするものだと言う。
「チームの雰囲気が少し変わったんだ。ドライバーの交替があったバルセロナでは、雑音が多かった。そこで彼が優勝したものだから、状況は混沌としていた。その後のモナコでは、僕にも事件が起きたしね。マックスが加入してからは忙しかったし、F1のチーム内ではいろいろなことが起きている。彼は攻めていて、うまくやっている。僕としては、絶対に彼の上に立っていたい。いまの状況は、僕らの秘めている力を、より引き出していると信じているよ」
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


