McLaren関連記事
アロンソ、嵐の初日にトップタイム。ノートラブルで走行重ねる:シルバーストンF1合同テスト
2016年7月13日
12日、シルバーストンでのF1合同テストがスタートした。ザウバーを除く10チーム11人のドライバーが走行、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソがこの日のトップタイムをマークした。
午後に激しい雨が降ったためタイム更新は見られず、全員が午前中にベストタイムを記録している。
激しい雨と風のなか、ホームストレートのスタートライトの台から板が吹き飛ぶという事故があり、一時赤旗が提示された。幸いそこを通過中のマシンはなく、板が落下したのはレーシングラインから外れた場所だったため、大きな問題は生じなかった。
この日のトップはマクラーレンのアロンソ。105周を走行するなかで、アロンソは1分31秒290を記録した。このタイムはアロンソ自身がイギリスGP予選で出したベストタイム(Q2で記録)より約0.5秒速かったが、予選ではソフトタイヤを使用したのに対し、テストではスーパーソフトを使ったことによる違いであるとみられる。
2番手はメルセデス傘下の若手エステバン・オコン。初めてメルセデスW07に乗る機会を得たオコンは、123周と全ドライバー中最多の距離を走りこんだ。ドライコンディション時にはずっとミディアムタイヤで走行、トップのアロンソから1.543差のタイムとなった。
ウイリアムズの開発ドライバー、アレックス・リンが3番手。リンはミディアム中心で走行を行っている。
続く4番手はフェラーリのジュニアドライバーであるシャルル・ルクレール。イギリスGPでハースからFP1に初めて参加したルクレールは、この日、わずか19周の走行にとどまっている。午前中には空力関係の作業を行い、午後にはパワーユニットにトラブルが発生、天候も悪化したためあまり周回を重ねることができなかった。
フォース・インディアの開発ドライバーであるニキータ・マゼピンがF1初走行を行い、5番手だった。
6番手にトロロッソのカルロス・サインツJr、7番手にハースの開発ドライバー、サンティーノ・フェルッチが続いた。F1で初めて走行を行ったフェルッチは、この日、324.005kmを走行、スーパーライセンス取得に必要な条件ひとつを満たすことができた。この日のベストタイムはミディアムタイヤで記録している。
ピレリの来年用タイヤのテストのために2014年型メルセデスで走行したパスカル・ウェーレインが8番手。
ウェーレインが所属するマノーでは、リオ・ハリアントがステアリングを握り9番手。新パーツのテストを行ったハリアントはポジティブな感想を述べている。
10番手はルノーをドライブしたセルゲイ・シロトキン。最下位11番手はレッドブルのピエール・ガスリーだった。ガスリーは午前中にRB12でコクピット保護システム“ハロ”を試したが、ドライコンディションでは電気系のトラブルのため7周しか走行できなかった。
テストは翌13日まで続けられる。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

