F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

今宮純が予想する、2016開幕直前「キーワード」

2016年3月14日

「ルノー対ホンダ」ワークス対決は伸びしろが鍵に

 ドイツ・メルセデスとイタリア・フェラーリが「1部リーグ」で争い、現時点でルノーとホンダは「2部リーグ」に位置する。昨年12月にロータスをワークスチームとしたルノーは「3年計画でトップを目指す」と、現実的な目標を掲げる。2年目のホンダはF1現場のトップが変わり「今年はQ3進出を目指したい」と、これまでよりも控えめに発言。

 だが公式コメントの裏には、もう少し高い目標があるはずだ。ルノーは開発の焦点をエンジン本体に向けてイルモア・エンジニアリングと連携、さらにターボ・コンプレッサーに着手する。NA時代からルノーはドライバビリティ重視、今年は著しい改善があったことをユーザーチームであるレッドブルが確認している。レッドブルの「コーナリングマシン」RB12の強みを活かせるコースでは、TAGホイヤーの名を冠したルノー製パワーユニットが躍進する可能性はある。ワークスチームはチューニング開発に専念、中盤までに人材スタッフ体制を再整備、2017年の新規定に向けてリソースを集中する動きになる。

 ホンダは第3期F1経験者の長谷川氏を筆頭に、無限ホンダ時代からモータースポーツ部門にいた中村氏で固め、新体制は大きく変わった。具体的な変化は最終テストに現れた。昨年はドライバーあたり年間4基までのパワーユニットを12基まで投入したホンダ。今季は信頼性を最優先テーマにして取り組み、昨年の欠点を見直すところからスタートした。ダイナモ室のパワー数値より、まずはコース上の信頼性。それが確保されなければ、ドライバーからの信頼を得られない。ふたりとも体験を通じて肌で知っているからこそ、まず信頼性の追求を徹底した。フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトン、マクラーレン側に「2年目の改革」をアピールできたはずだ。

 今季のパワーユニットRA616Hは前体制下で完成したもの。新体制によって、いかにモディファイしていくか。2016年はパワーユニット開発規制が緩和され、開発に使えるトークン数は32と増やされ、凍結箇所も減る。いつ、どこに、どんなタマを入れるか、現場で戦ってきた新リーダーによる新たな挑戦は始まったばかり。中盤まで一歩ずつ、下がることなく前に進むと信じている。

(今宮 純/Text : Jun Imamiya)





レース

6/21(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号