F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:王者空回りの最終戦。勝てない焦り

2015年11月30日

 ところで、今回はフォース・インディアのセルジオ・ペレスが予選で素晴らしい速さを見せました。しかし、決勝では5位でフィニッシュしたものの、予選のような速さを見せつける場面は、ほとんどありませんでした。その原因は“デグラデーションの大きさ”です。ペレスはスーパーソフトのみならず、ソフトタイヤのデグラデーションも非常に大きかったことが、データを見ると分かります。スティント序盤こそメルセデスAMGやフェラーリに匹敵するペースだったにも関わらず、その後ずるずるとペースダウン。なんと15周で2秒もペースが下落してしまっています。直近のライバルであったウイリアムズやレッドブルらのペースがあまり芳しくなかったため、5位を確保しましたが、このデグラデーション値では、上位を脅かす存在にはなり得ませんでした。

 一方、予選で判断ミスによりQ1敗退となってしまったフェラーリのセバスチャン・ベッテルは、非常に良いペースで走行。4番手までリカバリーして見せました。多くのマシンとは異なりソフトタイヤでスタート、ピットインのタイミングを変えて単独4番手に立った後はメルセデスAMGの2台とほとんど変わらないペースで走ってみせたのです。しかも、デグラデーションの値も小さい。このペースを見る限り、返す返すも予選の失敗が悔やまれるところです。もし予選を無難にまとめ、上位のポジションからスタートしていれば、メルセデスAMGの2台による優勝争いに絡んでいた可能性すら考えられます。なお、ベッテル同様にソフトタイヤでレースをスタートしたロータスのロマン・グロージャンも、後方スタートにも関わらずポイント圏内でフィニッシュを果たしています。

 2015年シーズンも、昨年に続きメルセデスAMGが圧勝してみせました。この強さはどこまで続くのか? 大きなレギュレーション変更の無い来シーズン、彼らが速さを見せるのは間違いないでしょうが、ライバルたちがどこまで戦闘力を上げてくることができるか? 2016年シーズンに向けた戦いは、もう始まっています。





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号