F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:今週はハミルトンが完璧なレース

2015年9月28日

 さて、予選とフリー走行3回目で速さを見せたウイリアムズは、決勝ではまったく振るいませんでした。ボッタスは序盤3番手を走っていたものの、ロズベルグとキミ・ライコネンに先行され、結局5位。ウイリアムズの今回の敗因は、デグラデーションの大きさです。1〜3全てのスティントで、ボッタスのペースには明らかなデグラデーションの傾向が見て取れます。対するメルセデスAMGはほとんどデグラデーションの傾向を見せず、フェラーリはミディアムではデグラデーションを発生させているものの、ハードタイヤではその兆候はありません。しかし、ウイリアムズはいずれのタイヤでもデグラデーションを発生させたことで、ピットインの度に順位を落とす結果となってしまいました。

 そういう意味では、フォース・インディアも同様。フォース・インディアは今回、ニコ・ヒュルケンベルグが堅実に走り、6位でフィニッシュ。ただ、特に第2スティント(最初のタイヤ交換後から2回目のタイヤ交換まで)のデグラデーションはウイリアムズ以上に大きく、先頭からは55秒あまり遅れてのゴールとなりました。しかし、最初のタイヤ交換を早めに行ったことで、ロマン・グロージャンとパストール・マルドナドの2台をまとめてアンダーカットするのに成功し、これで6位のポジションを手にすることができました。ちなみにロータスは、ヒュルケンベルグには敗れたものの、2台揃って入賞。資金難によりホスピタリティエリアも使えず、エンジンの到着が遅れるなど大変な状況だったにも関わらず、素晴らしい成績を残しました。彼らにとっては、勝利にも等しい結果だったのではないでしょうか。

 このように、各所でオーバーカットやアンダーカットが頻発したのが、今年の日本GPの特徴だったと言えると思います。まあこれは当然と言えば当然。鈴鹿サーキットは、マシンにとってもドライバーにとっても、そしてタイヤにとっても世界一と言えるほど厳しいコース。そのため、デグラデーションの発生確立は高まります。デグラデーションが発生すればするほど、新品タイヤ装着時と使い古したタイヤのペース差が大きくなりますから、アンダーカットが成功しやすくなるのです。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号