F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:弱点!? ウイリアムズを恐れた跳ね馬

2015年6月8日

 今季のウイリアムズは、非常にタイヤに厳しい傾向にあり、多くのマシンが1ストップで難なく走り切ることができたこのカナダでも、不安を抱えていたはずです。ライコネンの攻撃から解放された後のボッタスは、ハミルトンがロズベルグのペースを見ていたのと同じように、ライコネンとの差を見て自らのペースをコントロールしていたように見えます。そもそもピットに入れば、ライコネンは20秒近くボッタスから遅れてしまうわけですから、残り28周でその差を埋め、ふたたびオーバーテイクにチャレンジする戦略が正しかったのかどうか、非常に疑問に思うところです。

 今回のカナダでは、ソフトとスーパーソフトの性能差は1周あたり0.8秒程度と言われていました。つまり、計算上では追いつくので精一杯だったはず。しかもデグラデーション(タイヤの性能劣化によるペースへの影響)は少なかったとはいえ、スーパーソフトには若干のデグラデーションの傾向が見られます。追いついても、ボッタスにチャレンジできる力が残っていたかどうか……。であるならばライコネンは、2回目のタイヤ交換を行わず、ボッタスの背後につけてプレッシャーをかけ続けた方が、表彰台を獲得できる可能性が高かったのではないでしょうか。

 今回のフェラーリには、ひとつの特徴がありました。それは“ウイリアムズを恐れていた”ということ。しかもウイリアムズに“抜かれること”を心配していたわけではなく、彼らを“抜けないこと”を、必要以上に心配していたように見て取れるのです。ボッタスを抜くのを諦めピットインしたライコネンの例はそうですが、ベッテルもフェリペ・マッサに追いつくと見るやピットに入ってタイヤを換えるという行動を見せました。しかも、2回も。これには伏線がありました。

 話はバーレーンGPに遡ります。このレースでは、メルセデスAMGとフェラーリが早く、両陣営の一騎打ちといった情勢でした。しかしレース終盤、ウイングを壊してピットに入ったベッテルは、ボッタスの後ろでコースに復帰することになります。このレースのフェラーリとウイリアムズのペース差は1周あたり1秒以上、デグラデーションの差も非常に大きなモノだったのですが、ついぞ抜くことができず……結局5位でフィニッシュすることになってしまっています。





レース

7/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/7(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号