F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】勝利を目指して果敢に戦い抜いたベッテルと見事な管理能力&強い精神力を示したリカルド

2018年10月31日

 47周目のターン1、4番手ダニエル・リカルドの攻撃を受けるハミルトンはブレーキングでタイヤをロックさせてコースオフ。ピットに戻り、使う予定ではなかったユーズドのウルトラソフトに履き替え、その後は第1、第2スティントより抑えたペースで走った。もはや、マシンをゴールまで運ぶことだけが目標だった。

「ひどいレースだった」と、ハミルトンは笑った。でも、こんなに難しいレースでさえ4位入賞を果たした──。その姿こそが、5度目のタイトルを可能にした力を示していた。

 身体的にも精神的にも、さらにレベルを向上すべく努力を積んできたのだと彼は説明した。自分のなかでバランスを保つこと、ともに仕事をする仲間たちのモティベーションを高く保つこと、人との接し方、ファンへの感謝、そして自らのレースに関わるすべての人たちへの感謝。

 もしベッテルにも同じ“バランス”が備わっていたら──2018年シーズンはもっと接戦になっていたはず。でも、それはベッテルだけのせいじゃない。フェラーリとメルセデスでは、ドライバーが置かれた環境が違うのだから。

「みんな“ここで(タイトルが)決まるだろう”と思っていただろう。僕だって計算はできる。でもそう思うのと、実際に決まってしまったいまの落胆とはまったく違う。僕は自分自身とマシンに集中してきたから。1年間ずっと集中してきたから、もう自分にはどうしようもないと決まってしまった落胆を、いまは受け入れなくちゃならない。ルイスには“おめでとう”って伝えて、来年もプッシュし続けてほしいって頼んだ。僕にはベストな状態のルイスともう一度戦うことが必要だから」

 フェルスタッペンには届かなかったものの、勝利を目指して果敢に戦い抜いたベッテルのレースも賞賛に値するものだった。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号