F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

複雑すぎるタイヤ新レギュレーションをQ&Aで解説 「決勝で3種類使ってもいいの?」

2015年12月12日

Q:レースの週末を通して使えるタイヤのセット数は? そのうちチームとドライバーが自由にコンパウンドを選べるのは何セット?
A:去年と同様、1グランプリにおいて1台あたり13セットのタイヤが支給される。これまではピレリが選んだ2種類のコンパウンドのうち、プライム7セットとオプション6セットが持ち込まれていた。しかし来年はピレリがまず3コンパウンドを選び、決勝用に2セットのコンパウンド(異なるコンパウンドの場合あり)、予選Q3用に1セットのコンパウンドを指定する。Q3用セットは3種のうち最も柔らかいコンパウンドが選ばれることが決まっている。
 残りの10セットに関しては、チームとドライバーが3つのコンパウンドから自由に選べる。

Q:チームとドライバーが選べる10セットに関して、コンパウンドごとの割合は決められているの?
A:決められてはいない。チームとドライバーがそのグランプリの戦略、マシン特性、ドライビングスタイルに従って配分を決めることができ、さまざまな組み合わせが可能となる。
 チームは指定された締め切り日までに選択をFIAに報告しなければならない(ヨーロッパラウンドはグランプリの8週間前、それ以外のグランプリに関しては14週間前)。それまでにチームが報告しなかった場合、FIAが配分を決め、たとえばハード側3セット、中間4セット、ソフト側3セットという具合にタイヤが供給される。

Q:FP1最初の30分用限定タイヤは来年もあるの?
A:これまではプライム7セットのうち1セットはFP1最初の30分でしか使えなかった。来年は各ドライバーが選んだ10セットのうち1セットがFP1最初の40分でのみ使用可とされる。つまりどのコンパウンドをそれに当ててもいいということになる。

Q:予選トップ10ドライバーのスタートタイヤは?
A:「決勝スタート時、Q3に進出した各車両はQ2で自己最速タイムを記録したタイヤを装着しなければならない」と2016年レギュレーションに記されている。つまりこの点においては変更はない。
 ちなみにQ3指定セット(3種類のうち最もソフトなタイヤ)は、Q3に進出した場合は予選後に返却、進出しなかったドライバーは決勝のためにキープすることができる。

Q:3種類のコンパウンドすべてを決勝で使ってもいいの? レースで使わなければならないコンパウンドの数は決められている?
A:レギュレーションにはこう書かれている。「決勝中、インターミディエイトあるいはウエットウェザータイヤを使用しなかった場合、各ドライバーは決勝中、少なくともふたつの異なる仕様のドライウェザータイヤを使用しなければならない。そのうち少なくともひとつは(ピレリから)使用を義務付けられたドライウェザータイヤの仕様でなければならない」。つまり、決勝では「2種類以上」を使うよう定められており、3種類を使うことは可能ということになる。





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号