F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【決勝無線】限界を超えて、生まれ変わった“問題児”

2015年10月14日

 ペレスはタイヤマネージメントに腐心しながらも必死に逃げを打つ。しかしタイヤを気遣ってハードブレーキングやレイトブレーキングはできず、苦しい戦いを強いられていた。

 レースは残り2周、この時点でボッタスにフルパワーモード使用の許可が与えられた。

「モード1。1周だけモード1を使ってもいいぞ」

 これでボッタスは一気にペレスとの差を詰め、バックストレートでDRSを使い、ターン13でインを突く。ペレスは防戦することもできず、続いてライコネンにもポジションを奪われてしまった。

「最後は2台に追いつかれて、タイヤがほとんど残っていなかったからハードブレーキングもできなかったし、彼らを抑え込むのは難しかった。フラットスポットを作ったら、その時点でおしまいだというリスクを抱えていたからね。残り1周の時点で抜かれて、すべてを失った気分だったよ」

 しかし最終ラップでボッタスとライコネンがクラッシュ、再びペレスに3位が転がり込んできた。

「P3だ、チェコ! 素晴らしい、よくやった! この結果にふさわしいよ」

「フゥ〜! すごくハードなレースだった。もうタイヤは残ってないよ。みんな、よくやってくれた、ありがとう! この瞬間を楽しんでくれ」

「表彰台で会おう」

 チームにとって3度目、昨年バーレーンGP以来の表彰台に、スタッフたちは歓喜して表彰台の下へと駆けつけた。しかし、フィニッシュ直前までチーム内には緊張が漂っていたという。タイヤの摩耗が、すでに限界値を超えていたからだ。

 フォースインディアのタイヤマネージメントとビークルダイナミクスを管轄する松崎淳エンジニアは言う。

「右フロントのゴムは、もうほとんど残っていませんでした。今週末はデータも限られていて(タイヤの摩耗データは)ギリギリを越えたところだったんで、最後はヒヤヒヤどころの騒ぎじゃありませんでした。ギャンブル的な戦略ではありませんでしたが、レース中盤のペースが少し速すぎたんです。チェコとは、あとでしっかり話さないといけませんね(笑)。巷では『マクラーレンにペイドライバーというレッテルを貼られた』とか言われていますが、僕はそう思いません。彼は十分に自分の腕でやっていけるドライバーですよ」

 フォースインディアのガレージでは「PEREZ P3」のボードとともにシャンパンが振る舞われ、大いに沸いた。上位勢の自滅に助けられた面もあったとはいえ、戦略とタイヤマネージメントも含め、表彰台争いを繰り広げたのは彼らの実力。ペレスの腕とフォース・インディアの底力が光ったロシアGPだった。

(米家峰起)





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号