F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:メルセデスのPP記録途切れるか?

2015年9月19日

 ハミルトンのロングランも、リカルドと同じ1分51秒台前半で始まります。しかし、すぐにペースは落ちはじめ、最終的には1分52秒7。単純比較では、リカルドのペースの方が良いということになります。もちろん、両者がどの程度の燃料搭載量だったのかは分からないので、上記のような単純比較が正しいとは断言できません。とはいえ、少なくともデグラデーションの値に関してはレッドブルの方が優れている可能性が高く、特に決勝ではメルセデスAMGを苦しめる存在になると考えられるのです。クビアトはそれほど長いロングランを行いませんでしたが、そのペースも非常に良く、その上スーパーソフトとソフトの両方のタイヤで連続走行をしっかりと行えたという結果も、チームにとっては歓迎すべき結果だと思います。しっかりとタイヤ間の性能差を比較することもできたはずだからです。

 さて、前述のようにハミルトンにとっても楽なレースとはならないでしょうが、ロズベルグについてはもっと深刻です。ロズベルグは1発のアタックのみならず、ロングランのペースも、レッドブル2台やハミルトンに大きく遅れを取っていました。ロズベルグは「セットアップが間違った方向に行ってしまった。でも何をすべきか分かったよ」というコメントを発しています。予選に向けて、彼はどこまで挽回してくるでしょうか?

 さて、レッドブルの2台vsハミルトンという単純な構図になるかと言えば、そんなことはありません。フェラーリも、非常に戦闘力が高そうです。スーパーソフトタイヤを履いたセバスチャン・ベッテルのロングランを見てみると、1分50秒台というレッドブルやメルセデスAMGよりも速いペースで走りはじめ、その後急速にペースを落としていって計測ラップ4周目には1分51秒台後半に入れてしまうものの、その後はクールダウンラップを挟みながら、ハイレベルなロングランを敢行しました。ただ、デグラデーションはライバルよりも大きいように感じられ、そこが懸念点と言えるでしょう。

 一方、ソフトタイヤを履いたキミ・ライコネンのペースも優秀で、1分51秒6で走り始めると、15周に渡って大きくペースを落とすことなく、連続走行を実施しました。その時のラップタイムから計算すると、1周あたりのデグラデーションは0.06秒と実に小さいもの。ここから判断するに、若干の懸念材料はあるにしても、フェラーリはメルセデスAMGやレッドブルと共に、先頭グループを形成することになるでしょう。

 メルセデスAMGvsレッドブルvsフェラーリの三つ巴の争い。今季最も激しい、決勝レースとなるかもしれません。メルセデスAMGは金曜日から土曜日にかけて、その速さを増してくるのが常ですが、それを考慮したとしても、いつも以上にライバルとの差が小さいよう思えます。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号