F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

長持ちしないタイヤを懐かしむ声「バトルしづらくなった」

2015年7月16日

 ピレリのF1契約が2016年末で切れるため、FIAは2017年以降のF1公式タイヤサプライヤーを募集、ミシュランがこれに応募したことが分かっている。ミシュランは今より耐久性の高いタイヤを使ってよりエキサイティングなレースを実現させると主張している。

 ピレリはF1上層部の方針に従い、レースを活性化するためにあえて耐久性を落としたタイヤを用意するなどしてきたが、ミシュランはより耐久性の高いタイヤを使用するという前提で入札を行ったといわれている。

 ミシュランのモータースポーツディレクター、パスカル・クワノンは「数周走るだけの目的でタイヤを使われるのは、タイヤ業界にとっていいことではない」「皆が目いっぱいプッシュできるようなタイヤを用意したい。それによってより優れたショーが見られるようになる」と発言している。

 しかしグロージャンは今年のタイヤでは1回ストップで走り切ることも可能になっており、これ以上に耐久性を上げることが正しい方向性なのかどうか疑問に感じている。

「オーストリアがいい例だ。僕はレース序盤に(セルジオ・)ペレスの後ろを走っていた。僕はスーパーソフト、彼はソフトタイヤだった。つまりグリップの面で僕にアドバンテージがあったのに、オーバーテイクすることができなかった。近づこうとするたびにタイヤがオーバーヒートを起こしてグリップを失ってしまったからだ」

「つまり、前のマシンに近づきやすくするための対策を採ることに集中すべきなのだと思う」
「2012年と2013年にはデグラデーションが高く、グリップを失って不利な状況になりやすかった。後ろを走るマシンはそこからチャンスを見つけることができたんだ」
「でも今はかなり安定している。他のマシンの後ろを走っているとダウンフォースを失ってしまい、そうなるとスライドがひどくなり、グリップを失って、オーバーテイクが余計に難しくなる」





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号