F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

セナ伝説の第1歩:トールマンTG184

2015年4月28日

 そのセナは雨の中を水を得た魚のように快走し、前を走るマシンを次から次へと抜いていく。フェラーリのミケーレ・アルボレートとルネ・アルヌー、ウイリアムズ・ホンダのケケ・ロズベルグら強豪を蹴散らし、先頭を走るマクラーレン・TAGポルシェのアラン・プロストに迫る。しかし強くなる雨。先頭のプロストは再三に渡ってレースを中止にするように訴え、32周目に赤旗終了。その時には、セナはプロストのすぐ後方、2番手の位置に迫っていた。そして、あと少しあれば優勝できたと悔しがる。セナが“モナコマイスター”呼ばれるようになる、その第一歩は、トールマンTG184・ハートと共に踏み出されたわけだ。

 このトールマンTG184が、5月23日と24日に鈴鹿サーキットで行われる“サウンド・オブ・エンジン”でデモランを披露するために来日する。このクルマが日本に来るのはもちろん初。しかも、今回はこのイベントのためだけに空輸されてくるので、日本のファンが目にすることのできる機会は、もう2度とやってこないかもしれない。

 ちなみに、セナはこの1984年限りでトールマンを離れ、当時のトップチームの一角を担っていたロータスに移籍。トップドライバーとしての歩みを進めていくことになる。セナ離脱後のトールマンは徐々にその勢いを無くし、1985年末にイタリアのアパレルメーカー、ベネトンに買収される。ベネトンと名を変えた後は、潤沢な資金的バックアップもありチーム力が上昇。前述のシューマッハーの活躍もあり、2年連続チャンピオンに輝く活躍を見せている。

 なお、1984年当時のトールマンには、現在はジャーナリストとして活躍している津川哲夫氏がメカニックとして在籍していた。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号