F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:タイヤを味方にした跳ね馬に、気になる弱点?

2015年4月20日

 今回のメルセデスAMGは、コース上でフェラーリを比較的簡単にオーバーテイクすることができたため、ロズベルグが受けるダメージは大きくはありませんでした。しかしこの選択は、命取りになる可能性もありました。

 中国GPのように、先にロズベルグを入れ、ハミルトンを次に入れるという戦略を採っていれば、ベッテルのアンダーカットは防げたはずです。しかも、もしかしたら最終的にライコネンに2位を奪われることも、避けられたかもしれません。メルセデスAMGは「どうせすぐに抜けるだろう」と思っていたのかもしれませんが、ちょっと疑問の残るシーンでした。

 フェラーリがメルセデスAMGを苦しめた要因“その2”は、ライコネンのタイヤ戦略です。ハミルトン、ロズベルグ、ベッテルの3人は、ソフト→ソフト→ミディアムという順序でタイヤを履きました。しかし、ライコネンだけはソフト→ミディアム→ソフトという順番にタイヤを履き、最終的にはロズベルグを抜いて2位表彰台を獲得しています。

 なぜこの戦略が成功したのか? ひとつにはライコネンがミディアムを履いた第2スティントのペースが、非常に速かったということが挙げられます。当初、ソフトタイヤの方がミディアムタイヤよりも、1周あたり1.5〜2秒程度速いと思われていました。しかし、第2スティントのライコネンのペースは、ソフトタイヤを履く3人と比較しても、同等かそれ以上の内容でした。しかもミディアムタイヤのデグラデーション(タイヤの性能劣化によるラップタイムへの影響)は小さく、その結果上位との差は縮まり、さらにより長い距離を走ることに成功しました。ライコネンはこの時、ミディアムタイヤをいたく気に入り、最終スティントでもミディアムを履くことを希望します。しかし、チームの選択は“ソフト”。ライコネンはこれに反対しますが、結局チームの判断とおりソフトを履き、それが功を奏すことになります。





レース

7/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/7(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号