F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【レースの焦点】上海的オーバーテイクの創造力

2015年4月14日

 ただし、ニコの言葉にある「必要以上に」は、ハミルトンから見ると正論には当たらない。彼にとっては勝てるペース=必要なペース。ロズベルグが特に問題視したのはソフトを履いた第2スティントだが、ハミルトンにとってはフェラーリにアドバンテージがあるソフトを「可能なかぎり長くもたせること」が大きなテーマだった。金曜日のFP2、フェラーリではベッテルがソフトで合計19周以上走行する性能確認を行っていたが、ハミルトンはその手前で大きな性能低下を経験していたから──。

 ソフトコンパウンドに特性が合ったフェラーリは、メルセデス以上の耐久性を引き出してくる。その一方でベッテルは、とりわけミディアムが苦手。しかしメルセデスにとってもフリー走行の時点ではタイヤ2スペックの差が大きく、フェラーリと作戦を違えてミディアム主体でレースを組み立てるリスクを冒すわけにもいかなかった。両チームが予選で新品ソフトを1セット温存した時点で、ソフト対決は明らか──メルセデスとフェラーリの4台が揃ってニューソフトを装着した第2スティントをどこまで走れるかというのは、チーム対チームの威信をかけた戦いでもあった。タイヤと作戦で負けたマレーシアを思えば、ハミルトンがそこにこだわったのも理解できる。

「僕は自分のレースに集中していただけ。抜きたいならニコはトライすることができたはずだ。でも、彼は一度も仕掛けてこなかった」

 ハミルトンはこう言って“利己的”と批判したロズベルグの言葉を一蹴した。確かに、もしもニコがスタートで前に出ていたら……2秒後方から、おとなしくチームメイトに追従するハミルトンの姿は想像できない。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号