F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ櫻原氏も講演、鈴鹿モータースポーツ祭

2015年3月17日

 同日に行われたトークショーは、鈴鹿サーキットの場内実況でもお馴染みの辻野ヒロシアナウンサーが司会を務め、末松則子鈴鹿市長、『F1速報』ブログでもお馴染みの熱田護カメラマン、鈴鹿サーキットの荒木正和総支配人、鈴鹿モータースポーツ友の会理事の畑川治氏、森脇エンジニアリングの森脇緑取締役、そしてスペシャルゲストとして松田次生選手が登場した。トークテーマは“Power of SUZUKA”。「世界中どこへ行っても、“鈴鹿”という地名は誰もがしっている」という話や、「鈴鹿がいかにテクニカルで面白いコースなのか」という点についての話題が飛び出した。

 また、ホンダのF1挑戦についても言及。モリワキの森脇取締役は、「ホンダの方とは、同じモータースポーツに関わる者として、交流させていただいています。F1に挑戦するのは本当に大変だと思うし、それ自体が凄いと思う。“頑張ってほしい”以上の想いです」と語った。

 なお、今季からマクラーレン・ホンダに加入するフェルナンド・アロンソについても話が及び、「アロンソはミナルディ時代にデグナーのひとつめで見て、その凄さを感じた」と語ったのは畑川氏だ。

「マシンは遅いはずなのに、とんでもない走りをしていた。そのアロンソがマクラーレン・ホンダに乗ってくれるというのが嬉しい」

 熱田カメラマンも、コースサイドで見たドライバーの中でも、特に凄いと思ったうちのひとりとして、アロンソの名を挙げている。

「コースサイドで写真を撮っていて、これまで凄いと思ったのが、アイルトン・セナ、マクラーレン時代のキミ・ライコネン、そしてアロンソなんです。ひとつのコーナーだけなんですが、他のドライバーとは違いました。この3人は凄いと思います」

「ミハエル・シューマッハーの名前が出てこないのが不思議ですが……」と辻野アナウンサーが尋ねると、「シューマッハーの走りに驚きを感じたことはないんです。彼は、レースを通じてうまくまとめ、勝利を収めるタイプのドライバーなんだと思います」と熱田カメラマンは答えた。

 なお、「鈴鹿モータースポーツ祭」では、2輪レースチームのモリワキレーシングとTSR、そしてモトクロスライダーの小島庸平選手が新たに“鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使”に任命された。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号