F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ルノー製PU「来季はトップ争いに復帰する」

2014年10月20日

来季はトップ争いに加われる

ーーそのような状況から、どうやって立て直したのでしょうか?

「最初のテストでは、計測ラップは1周もできなかったんだから、皆さんが驚くのも無理はないかもしれません。ただしホモロゲーションされた後も、パフォーマンスアップに繋がらず、信頼性を向上させることを目的としてFIAの承認を得れば、改良は可能でした。それにソフトウェアのプログラムに関しては、FIAの承認がなくても変更は可能で、我々のパワーユニットはその部分でも問題を抱えていたから、やれることはたくさんあったのです。開幕して5戦ぐらいは毎戦のように変更を加えていたと思います」

ーーその後、カナダでは(ダニエル)リカルドが今シーズン、そして自信にとっての初勝利。その後も2勝して、日本GPまでに3勝を挙げています。今シーズンの残り、そして来シーズンに向けて、抱負を聞かせてください。

「シーズン序盤に信頼面の問題を出したことは、シーズンを通して我々を苦しめる結果となりました。すでに(ダニール)クビアトがレギュレーションで定められている5基を超え、6基目のパワーユニット(エンジン本体)を使用しているほか、日本GPでは(パストール)マルドナドも6基目を使用してペナルティを科せられた。恐らくすでに5基を使用しているセバスチャン・ベッテルも、6基目を使用しなければならないでしょう。

 ただし、来年は違います。同じ失敗を繰り返さなければ、2015年はコンペティティブな戦いができると確信しています。今、私たちは2015年に向けて、新しいエンジンをこれまで以上に良いペースで開発しています。もちろん、ライバルも開発の手を休めることはないでしょうから、来年も激しい戦いになるでしょう。でも、私たちがトップ争いの中に加われると信じています」

http://www.renault.jp/

(尾張正博)





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号