F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【F速の決勝予想】超絶の速さvs燃費

2014年4月6日

 まず、今回のレースの舞台であるバーレーン・インターナショナル・サーキットは、長い4本の直線を持と低速コーナーを持つサーキットです。つまり、パワーユニット(PU)の性能がモノを言います。新レギュレーション導入初年度の今年は、メルセデス製PUが、ルノーとフェラーリのPUよりも大幅に優れていると言われています。今回の予選では、リカルドが意地を見せて3番手に飛び込んできましたが、予選トップ10中実に7台がメルセデス製PU装着車。リカルドのラップは、ある意味奇跡的だったと言えるかもしれません。また、1コーナー手前で計測される最高速度でも、トップ10台中8台がメルセデス製PU搭載マシン。これらのデータから判断するに、決勝でもメルセデス製PUユーザーが優位であると断言できます。

 だた、直線スピードが速いだけでは、レースに勝つことはできません。“タイヤのデグラデーション”と“燃費”が大きく勝負を左右してきそうです。

 まずタイヤのデグラデーションから見ていきましょう。金曜日のフリー走行2回目では、各チームがロングランを行いましたが、メルセデスの2台はペースをあまり落とすことなく、ソフトタイヤでの周回を重ねていたのが印象的でした。

 フォース・インディアも速いペースで周回していたのですが、タイヤのデグラデーションはメルセデスより大きく、予選の差を埋める要素にはならなそうです。ただ、前回のようにタイヤ交換の戦略を他チームと変えることで、順位を上げるという戦略は可能でしょう。ウイリアムズについてはロングランを行わなかったため予測は難しいですが、オフシーズンのテストでこのサーキットを徹底的に走り込めており、データをたくさん持っているはずです。

 もうひとつのメルセデスPU使用チームであるマクラーレンは、ロングランは他のメルセデスPU搭載3チームに比べてかなり低いレベル。今回のレースでメルセデスに肉薄するのは難しそうです。

 なお、ルノーPUユーザーですが、レッドブルのロングランはメルセデスに匹敵するレベルにある可能性があります。ただし、2台ともに後方からのスタートとなること、直線スピードで劣るためにオーバーテイクに苦労するであろうことを考えると、楽な戦いではなさそうです。フェラーリのロングランは、全体的に0.5秒程度フォース・インディアから劣っていました。デグラデーションもフォース・インディアと同レベルなので、今回は5〜6番目のチームということになりそうです。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号