F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]バレンシアテストに新型 “TF105” 2台を投入

2005年1月29日

ヤルノ・トゥルーリ
TF105/03、TF105/02
ベストラップ:1分10秒598
周回数:179周
走行距離:636km

今週のバレンシアテストのコンディションはどうでしたか?

「今週のバレンシアは非常に寒く、困難な状況でのテストとなった。特に早朝は寒さが厳しかった。木曜日は最も厳しい一日で、テスト終了の頃には突風が吹き始め、比較は難しかった」

結果的にどの程度のテストを遂行することが出来ましたか?

「コンディションは別として、木曜日は非常に多くの周回をこなすことが出来、有意義な一日となった。“TF105”の着実な進化の方法を見つけ、順調に作業を進めることが出来た。また、我々は金曜日にセットアップ及びダンパーのテストとともに、タイヤについてもロングランテストを行った。金曜日の終盤には、シャシーにメカニカルな問題を見つけ、サーキットで対策するのは時間がかかると判断したため、オリビエ・パニスの“TF105”に乗り換えてテストを続行した」


オリビエ・パニス
TF105/03、TF105/02
ベストラップ:1分11秒463
周回数:279周
走行距離:1096km

このバレンシアテストは、新型“TF105”をドライブする最初のチャンスとなりましたが、第一印象はどうでしたか?

「“TF105”を初めてドライブした時に一番感じたのは、非常に良くまとまっていると言うことだった。もちろん、今後も改良を続けていく必要があるし、今後加えられる新たな空力パッケージがどれだけの効果を生むかを確認しなくてはならない。しかし、これまでの“TF104B”と比べ、ベースが、しっかりとしているという実感を得た」

ここバレンシアのテストでどれだけの成果を得られましたか?

「私は主にタイヤに関する作業を行ったが、最初の2日間は強風に悩まされ、車に何が起こっているのか解析するのが非常に難しかった。木曜日は順調な一日となり、非常に多くの周回を重ねることが出来た。非常に寒い一日で、タイヤを暖めるのが困難だったが、風がそれほど強くなかったため、成果が得られた。金曜日は、少し風邪気味となってしまったが、終盤ヤルノ・トゥルーリに私の“TF105”を委ねるまでに、ロングランテストを行うことが出来た」





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号