F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トップチームを超えたフォース・インディアの周回力【今宮純のザ・ショウダウン】

2017年7月7日

 6位トロロッソと7位ウイリアムズはわずか4周差。前者はダニール・クビアトにばかりトラブルが多発し、後者は新人ランス・ストロールが序盤戦にリタイアを重ねてそれらが響いた。でもいいレースを見せてくれている。

 注目すべきは8位ルノーと最下位レッドブル。いうまでもなくメーカーチームであるルノーと、TAGホイヤーPU名称でも事実上ルノーワークスのレッドブルが、そろって下位に。

XPB Images

 フォース・インディアとは“271周差”のレッドブル、これは何レース分に相当するギャップだ。特に目立つのはマックス・フェルスタッペンの完走率5割、いやリタイア率5割の低さ。

 昨年ダニエル・リカルドは8戦時点で完走率100%、フェルスタッペン&クビアトも75%だったのだから著しい信頼性低下だ。それでも現在ランク3位、『動いていれば速い』シャシー戦力とふたりのドライバー力に負うところが大きい。

XPB Images

 716周できたマクラーレンは最下位を免れた。これも印象とはやや異なる結果かもしれない。バーレーンGPでストフェル・バンド―ン、ロシアGPではフェルナンド・アロンソがスタートできずにふたりは2戦“110周”を棒に振った。それでもルノーPU勢の間の9位に割り込む結果事実は、過大評価はできないが過小評価もできないと思っている。

 確かにフリー走行でホンダPUの不具合が続き、またPUコンポーネントの相次ぐペナルティ交換もネガティブ・ファクターだ。それでも決勝本番でなんとか戦いぬこうというモティベーションをアロンソ、バンドーン、ジェンソン・バトンは示してきた。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号