F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】ハミルトン勝率60%の秘密は体内リズムとマッチしたコースレイアウトにあり/F1第7戦カナダGP

2017年6月13日

 マシンだけでなく、コースまでもがドライバーと一体になったような予選アタックだった。
 バルテリ・ボッタスも、このコースは得意だ。15年も16年も、ウイリアムズで3位表彰台を飾ってきた。それでも“ゾーン”に入ったハミルトンを追いかけることはできなかった。

 アタックを終えるたび、インラップでは観客スタンドの熱狂が目に入ったとハミルトンはファンに感謝する。ターン1、6、8、10と、ドライバーの進行方向真正面に満員の観客スタンドがそびえ立つジル・ビルヌーブ・サーキットの特徴も、彼の速さに加担しているに違いない。

 日曜日、順当にスタートを切ったハミルトンは、そこから一度もトップの座を譲ることなくゴールまで走り切った。脅威となるべきセバスチャン・ベッテルは、スタート直後のターン1でマックス・フェルスタッペンに右フロントウイングを奪われ、緊急ピットインを余儀なくされた。

 5番グリッドから好スタートを切ったフェルスタッペンも、ベッテルとボッタスをかわして2番手に浮上した後、11周目にはエナジーストアのトラブルで突然、動力を失った。

 追い上げるマシンは1台もなく、順調にリードを広げたハミルトン。1ストップ作戦のピットイン予定は21周目だったが、ウルトラソフトがほとんど性能低下しないことを確認し、タイムを向上しながら32周目までステイアウトした。

 その間に、ソフトに交換したマシン、スーパーソフトに交換したマシンのペースを確認したうえで、リスクを冒すことなく、第2スティントにはスーパーソフトを選択した。

 一方のボッタスは、18周目にソフトに履き替えたダニエル・リカルドのペースを見て、23周目のピットインでソフトを選択した。しかしリカルドもボッタスも、一見ロジカルに映ったソフトという選択が誤りだったと言う。

「ソフトからグリップを引き出すのは、本当に難しかった」

「金曜日の走行では悪くはなかったから、トライするためにソフトを選択したけれど、期待した速さはなかった。今日のソフトは遅いタイヤだった」

 その選択が、首位ハミルトンと2番手ボッタスの間隔を広げ、3番手リカルドの後方にフォース・インディア2台の熾烈なバトルを生んだ。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号