F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン・ホンダ甘口コラム:パワーユニットのトラブルがなくなったことは一つの収穫/F1第1戦オーストラリアGP編

2017年4月2日

「テストで起きたいろいろな問題に対しては、(原因の)完全に明確に把握しているわけではないですが、すべて対策は取ってきました」と長谷川祐介ホンダF1総責任者は語る。

 今年からトークンフリーになったが、年間4基という制限があるため、開幕戦のフリー走行で走らせたパワーユニットはすぐさまFIAに封印され、1基目としてカウントされる。したがって、信頼性に何か問題があれば、深刻な問題となるところだった。

 だが、ホンダのパワーユニットはオーストラリアGPで深刻な問題には直面しなかった。唯一の問題はレースでストフェル・バンドーンの回生エネルギーがスタート直後から使用できない状況に陥ったことだった。これも1回目のピットストップで電源をリセットしたことで治っていることから、大きな問題ではなかったと考えられる。

 もちろん、パワーが足りないという問題は依然、抱えたままだ。ただし、すべての課題が一朝一夕に解決できるものではない。開幕戦でもっとも大切なことは、まず信頼性を確立して、完走すること。そのことは、長谷川総責任者も「開幕戦の目標は、まずはきちんとフィニッシュして、ポイントを取ること」と語っていた。

 残念ながら、その目標は10番手を走行していたフェルナンド・アロンソにサスペンションのトラブルが発生したためにかなわなかったが、ホンダとしてはやれることはやった開幕戦だった。

 恐らく、この後4戦目まではストレートが長いコースが続くので、パワー面でホンダは厳しい戦いが強いられるだろう。しかし、開幕戦では信頼性に苦しむチームが少なくなかった。長谷川総責任者が語ったように、きちんとフィニッシュすれば、チャンスはある。

(Masahiro Owari)





レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP