F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2018年F1シーズン序盤はミスの多さを批判されたフェルスタッペン、「うんざりしていた」と当時を振り返る

2018年10月26日

 マックス・フェルスタッペンは、2018年F1シーズン序盤に犯した一連のミスや誤った判断により批判にさらされていた。しかしながら彼は、今季の自身のドライビングスタイルに疑問を持つことはないと述べている。


 フェルスタッペンは今シーズン序盤、多くのトラブルに見舞われていた。夏前はインシデントや不運が重なったため、ドライビングだけではなく自制心とミスから学ぶ能力についても疑問が投げかけられる状態にあった。


 しかし21歳のフェルスタッペンは、ひたすらプレッシャーに耐えてしっかりした走行を見せ、カナダGPではついに表彰台フィニッシュを達成し、オーストリアGPでは優勝を果たしている。また、それ以後はチームメイトのダニエル・リカルドを一貫して上回ってきた。


 それでも彼は、シーズン序盤の批判は不当なものだったと今でも考えている。


「批判のほとんどはひどく不公平なものだった。当然ながら、ある時期にはうんざりしていたよ」とフェルスタッペンは語った。


「自分に何ができるかは分かっている。当時はそのことが結果に出なかったけれど、家で懸命に取り組んで、結果が出るようにした。そして、そのことがカナダで実を結んだ」


「一連の悪い結果から距離を置く必要があったのだと思う。週末の準備の仕方は何も変えていない。なぜなら僕は、状況が好転するだろうと自分自信を信じ続けていたからだ」


 困難な時期に厳しい視線にさらされていたフェルスタッペンは、ここのところミスの続くセバスチャン・ベッテルには、アプローチを変えるべきだとの声がまったく上がっていないことを指摘した。


「4度の世界チャンピオンですら、あのようなミスを犯すことがあるんだ」とフェルスタッペン。


「人々は僕にドライビングスタイルを変えなければならないと言ったが、正直なところ、僕にしたらそれはまったくばかげた批判だ」


「彼らはセバスチャンにドライビングスタイルを変えるようにとは言わない。そんな見出しの記事など見たことがない」


「限界で走行し、ときには限界を乗り越えてベストな結果を引き出そうとしているんだ。あれほど高速で走行しているのだから、ミスは簡単に起きるよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号