F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペンが自身2度目のポールポジション獲得!ホンダPU勢は3台がQ3進出/F1ブラジルGP予選

2019年11月17日

 11月16日現地時間午後3時、F1第20戦ブラジルGPの予選が行なわれレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得した。チームメイトのアレクサンダー・アルボンは6番手に入っている。


 暑くなると予想されていた土曜日のサンパウロだが、フリー走行3回目はまだ雲も多くそれほど温度は上がらず。それでも午後になると陽射しは強くなり、予選は気温20度、路面温度35度という金曜よりも10度以上高いコンディションで行なわれることとなった。ただし事前に予想されていたほどの猛暑ではない。


 Q1から各車がソフトタイヤでコースイン。先頭でコースインしたロバート・クビサ(ウイリアムズ)はここで投入した今季2基目のESSとCEの確認走行で、そのままタイムを記録することなくピットに戻った。上位勢では5分を過ぎたところでフェラーリ勢が最初にコースイン。セバスチャン・ベッテルが1分8秒556を記録しシャルル・ルクレールも0.036秒差で続いた。


 これに対してアルボンが1分8秒503で上回り、フェルスタッペンはさらに1分8秒242を記録してアルボン0.261秒差をつける。メルセデスAMG勢はタイヤのオーバーヒート症状に苦しんでフェラーリ勢のタイムにも届かず、トップはフェルスタッペン、2番手アルボンとレッドブル勢が1-2。しかしルクレールが周回を続けてタイムを短縮して2番手に上がり、3番手アルボン、4番手ベッテル、5番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)、6番手バルテリ・ボッタス(メルセデス)という上位勢。


 中団グループ最上位は7番手ケビン・マグヌッセン(ハース)、8番手ランド・ノリス(マクラーレン)となった。カルロス・サインツJr.(マクラーレン)は最終コーナーの立ち上がりで加速を失ってピットに戻り、ノータイムのまま最下位で予選を終えた。


 残り3分で上位勢以外は2回目のアタックを行ない、ここにフェラーリ勢も新品ソフトを履いて加わる。


 トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは9番手でQ1通過を決めたのに対し、ターン6〜7でやや姿勢を乱してターン8でロックさせてしまったダニール・クビアトは、連続でアタックを試みるがターン12でスライドしてしまい、充分なタイムを記録することはできず0.032秒差の16番手でQ1敗退となってしまった。17番手にランス・ストロール(レーシングポイント)、18番手・19番手がウイリアムズ勢、そしてサインツがQ1敗退となった。

2019年F1第20戦ブラジルGP予選日 ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)はQ1敗退
2019年F1第20戦ブラジルGP予選日 ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)はQ1敗退


 Q2では各車がガレージで待機する中、2分半を経過したところでようやくメルセデスAMG勢が先頭でコースイン。各車ともソフトタイヤでアタックするが、10グリッド降格が決まっているルクレールは決勝の戦略を考えてミディアムタイヤを履いてのアタックとなった。


 ここでフェルスタッペンが1分7秒503でトップに立つが、ミディアムのルクレールも0.385秒差の2番手と善戦。ベッテルは0.547秒差の3番手、4番手ハミルトン、5番手アルボン、6番手ボッタスは0.585〜0.729秒差でQ3進出を確実なものとした。ハミルトンはタイヤのオーバーヒートを防ぐため、タイヤウォーマーを外した状態でタイヤを装着し、ブロワーの熱風でブレーキだけを温めてコースに送り出すという手段を採った。

2019年F1第20戦ブラジルGP予選Q3に進出したロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセン
2019年F1第20戦ブラジルGP予選Q3に進出したロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセン


 中団グループのQ3争いは7番手ロマン・グロージャン(ハース)から15番手ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)までが0.3秒差という大接戦。残り3分で各車が2回目のアタックに向かい、メルセデスAMG勢とルクレールもソフトタイヤでQ3に向けた練習を行なうが、レッドブル勢とベッテルはタイヤをセーブするためピットに留まった。


 最後のアタックでアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)がターン8でスピンを喫して黄旗が出され、結果的にほとんどのドライバーがタイム更新ができずに7番手グロージャン、8番手ガスリー、9番手マグヌッセン、10番手キミ・ライコネン(アルファロメオ)というQ3進出となった。11番手ノリス、12番手ダニエル・リカルド(ルノー)、13番手ジョビナッツィ、14番手ヒュルケンベルグ、15番手セルジオ・ペレス(レーシングポイント)という結果となった。


2019年F1第20戦ブラジルGP予選日 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2019年F1第20戦ブラジルGP予選日 シャルル・ルクレール(フェラーリ)

 Q3でも各車がソフトタイヤでアタックを行ない、フェルスタッペンはターン9の出口で宴席の外側までタイヤを落としてしまい挙動を乱す。それでもベッテルを0.008秒上回ってトップに立った。ただし0.105秒差で3番手のルクレールもターン12で宴席の外側までワイドになってタイムを落としている。メルセデスAMG勢はハミルトンが0.238秒差の4番手、ボッタスが0.251秒差の5番手と振るわず、アルボンは0.312秒差ながら6番手となった。


 残り2分半で各車が最後のアタックへ。今度はレッドブル・ホンダ勢が先頭でコースへ入っていった。


 フェルスタッペンはここで自身のタイムをさらに0.1秒縮めて1分7秒508を記録。ベッテルとルクレールはタイムを更新できず、ハミルトンが0.191秒差の3番手へ。ボッタスが4番手、アルボンが6番手。これでフェルスタッペンはハンガリーGP以来となる自身2度目のポールポジション獲得を決めた。


 中団グループトップの7番手にはガスリーが入り、グロージャンは0.017秒差で8番手、ライコネンが9番手、マグヌッセン10番手という予選結果になった。

2019年F1第20戦ブラジルGP予選3番手となったルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年F1第20戦ブラジルGP予選3番手となったルイス・ハミルトン(メルセデス)





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号