F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1フランスGP FP2:ハミルトンがトップ、ガスリー10番手もハートレーにトラブル発生

2018年6月23日

 FP2セッションの始まる前、FIAはピットレーン通過速度を時速80kmから、モナコやメルボルン並みの60kmに下げる措置を発表した。   


 ピットレーンが通常のサーキットに比べてかなり狭く、FP1でもガレージから出ようとして曲がり切れず止まってしまったキミ・ライコネンに、ハースやウイリアムズがあわや衝突、というシーンもあった。カメラマンもこのセッションから、ピットロード外側の芝生からしか撮影できなくなってしまった。


 午後4時からのFP2は、雲ひとつない快晴の下始まった。気温は29℃、路面温度も51℃まで上昇している。風向きは真逆。FP1でスピンが頻発したターン6は、向かい風になった。


 路面温度が高いせいか、序盤はFP1より2秒以上遅いペースに。そんな中、フェルスタッペンがスーパーソフトで1分34秒595のトップタイムを出すが、直後にソフトを履いたボッタスがコンマ4秒以上も差を付けて首位に立った。その後、ルイス・ハミルトンがスーパーソフトでチームメイトをコンマ24秒しのぎ、さらにタイムを更新して行く。


 中団勢ではトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが安定した早さを刻み、開始後40分過ぎには1分34秒535の自己ベストで、マックス・フェルスタッペンやライコネンをしのぐ5番手に付けた。

2018年F1第8戦フランスGP FP2:左リヤタイヤが脱落してしまったセルジオ・ペレスのマシン
2018年F1第8戦フランスGP FP2:左リヤタイヤが脱落してしまったセルジオ・ペレスのマシン

 その直後、セルジオ・ペレスがターン7のインに付いた瞬間に左リヤタイヤが脱落。ガレージでの取り付けミスと思われる。これでセッションは、9分間の赤旗中断。


 再開後はハミルトンがさらにペースを延ばし、2番手に立ったダニエル・リカルドにコンマ7秒強の差を付けた。その一方バルテリ・ボッタスはマシンがジャッキアップされ、フロアを外して冷却系の確認を始めた。すぐに走り出せる気配はない。最終的に水漏れが見つかり、ボッタスはわずか7周でセッションを終えている。


 終了10分前には、順調にロングランを続けていたブレンドン・ハートレーが、ターン8でスロー走行。そのままマシンをコース脇に止めた。「エンジン音がおかしい」と言っており、パワーユニット由来のトラブルの可能性もある。


 フランスGP初日は、両セッションともハミルトンがトップ。対照的に選手権を激しく争うセバスチャン・ベッテルは5番手と、例によってひたすらレースに向けての煮詰めに集中していた。



(Kunio Shibata)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号