F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「F1のソーシャルメディア活用はNASCARを見習うべき」と、元王者が主張

2016年6月28日

 F1が世界へ向けてアピールしたいのであれば、NASCARのようにソーシャルメディアを活用する必要があると、2004年NASCARチャンピオンのカート・ブッシュは言う。 


 FOMは以前ソーシャルメディアの利用が少ないことで批判を受け、今シーズンからは掲載するコンテンツの質と量を大きく向上させている。しかしながらTV放映権の契約により、FOMやチーム、ドライバーたちがグランプリ中に掲載できる内容には制限がある。


 ファンが開催地でF1と触れあう機会が少ない現状はNASCARとは対照的であり、もっとソーシャルメディアを活用すべきだとブッシュは主張する。


「ルイス(ハミルトン)はファンのためにスナップチャットを利用したことで、問題になったと聞いた。NASCARは私がF1に行くと聞いて、NASCARのスナップチャットチャンネルでF1をPRするように伝えてきた。上層部のコントロールが、これだけ違うということだ」


「NASCARではファンに色々なものを見せるが、興味をそそるように仕向けているので、ファンはコースへ観戦に来る。もちろん隠しておきたい部分もあるのだが、NASCARとしてはできるだけ新しい情報を提供したいと考えている」


 ハースF1チームのドライバーであるロマン・グロージャンには、NASCARに参戦する姉妹チームのスチュワート・ハース・レーシングから、今シーズンのスプリントカップに出場するとの噂があった。しかし2016年にグロージャンが行使できるオプションが限られているため、この話は来シーズンまで保留となった。


 グロージャンがNASCARでのスポット参戦を探るように、ブッシュもF1での走行を試してみたいかと聞かれると「そうしたいが、難しいだろう」と答えている。


「チャンスがあれば、当然ながら喜んで乗り込むよ。バクーへの訪問はジーン(ハース)に、私がどれだけモータースポーツを愛していて、これだけのことを成し遂げた彼の仕事を、どれだけ尊敬しているかを示す良い機会だった。それと同時に文化的な体験もできた」


「いまここにあるチャンスが、いつ次のチャンスにつながるかなんて、誰にもわからない。でも関係する人々と関わりを持ち、チャンスに近いポジションにいることは、何かの助けになる。機会があれば飛んで行く。オフシーズンのテストがあるかもしれないし、そうなれば話し合いをすることもあるかもしれない。でもチームには限られた数のマシンしかなく、F1はいつでも乗れるようなものではない。難しいだろうね」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号