F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ジャン・トッド「来季のレギュレーションは4月末までに決定する」と主張

2016年4月7日

 FIA会長のジャン・トッドは、2017年のスポーティングおよびテクニカルレギュレーションは4月30日までに決定すると主張している。元々の期日は2月29日であったが、パワーユニットと空力の変更に関わる話し合いが長引き、現在の期日に延期されていた。


 空力レギュレーションは最終決定間近だと言われており、より印象的な外見のボディーワークが先月すでに承認されている。しかしエンジン側ではコスト、パフォーマンス、サウンド、供給と、取り組むべき課題がまだ存在する。


 ジャン・トッドはこれについて「最終的なレギュレーションは4月30日までに決定する」と発言した。承認に全会一致は必要なく、単純な多数決で採決される。 


 さらに「前回のミーティングでは、すべてのF1チームがエンジン供給を受けられるよう、エンジンメーカーに供給額の引き下げを要求した。また、我々はエンジンに関する議論の収束も求めている。さらに、すでに改善が見られているエンジン音の部分でも、さらなる前進をするための提案をお願いした。我々が満足できる提案が出されなかったため、2017年のレギュレーション決定期日を満場一致で4月30日へと延期した」と付け加えた。


 来季はマシンのスピードを大幅に上げることが望まれているが、ドライバーの間ではオーバーテイクがより困難になるのではないかとの懸念もある。FIAのレースディレクターであるチャーリー・ホワイティングは、レギュレーションの設定にあたり、関係者らは全員の意見を取り入れるべく最善を尽くしていると考えている。


「全チームのテクニカルディレクターを交えて数えきれないほどのミーティングを行い、非常に少ないダウンフォース量から、膨大なダウンフォース量に至るまで、様々な提案を受けてきた。しかしすべてはメカニカルグリップが大幅に増加するという前提に基づいており、結局は間をとったような案に落ち着いていった。期待されているラップタイムの短縮が、ダウンフォースによってのみ得られるというのは間違った考えだ。半分はメカニカルグリップによるもので、もう半分は空力のダウンフォースによるものとなる」


「我々がずっと議論している課題のひとつは、マシンの背後について走ることが困難にならないよう取り組むべきということだ。全員の意見を取り入れられるよう、ベストを尽くしていると思う」



(Translation:Akane Kofuji)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP