F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロータス、2014年は100億円以上の負債を削減

2015年12月11日

 ルノーにチームを売却したロータスF1は、2014年におよそ5600万ポンド(約103億円)も負債を削減していたことが分かった。

 ロータスは、ルノーとの度重なる交渉を経て、買収されることが決定。来季からはルノーワークスとしてエンストンのファクトリーも引き継がれることになった。しかし、ここ数年のチームの財務状況は悪く、負債整理のため今月7日に英国最高裁判所に出廷することになった。

 2013年には6491万ポンド(約120億円)の損失を出したと言われており、ここからロータスが将来長期的にF1に参戦するのは難しいのではないかと危惧する声が高まり始めた。
 これを受けてロータスのCEOに就任したマシュー・カーターは、スタッフのリストラなどを含めた徹底的なコスト削減を実行。それにより2014年は855万ポンド(約16億円)と、2013年に比べて5636万ポンド(約104億円)の削減に成功した。

 2014年の負債のうち、360万ポンド(約6億6000万円)はメルセデス製パワーユニットへの変更でルノーに支払われた補償金、180万ポンド(約3億3000万円)はカーター就任後に離脱したスタッフの退職経費とされている。

 今年はじめ、彼らの負債レベルは2014年と同程度だったが、一方で『Avanade(アバナード)』や『Rexena(レクソーナ)』といった貴重なスポンサーを相次いで失っていたため、今シーズンはサプライヤーへの未払いや英国歳入関税庁(HMRC)に対する税金滞納などで一時は解散の危機に直面。シーズン終盤は機材の差し押さえやホスピタリティ施設が使用できないといった問題が常態化していた。

 チームは現在、ルノーの協力を仰ぎ、負債を精算する手続きを進めている。

(Translation:Tomohiro Yoshita/オートスポーツweb )




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号