F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「今日の一枚」ビアンキ選手の回復を祈るばかり──

2014年10月9日

「今日の一枚」ビアンキ選手の回復を祈るばかり──

熱田護カメラマンが切り取る、魅惑のF1ワールド。日本GP後に選んだ一枚は、レース終盤に起きた事故で現在も入院中のジュール・ビアンキ選手です。

◇◇◇◇

熱田 護
ソチに向かうモスクワ空港で書いています。
ビアンキ選手がレース中にクラッシュしてしまいました。
レースは台風の影響でローリングスタートになり、終盤に雨脚が強くなってきた時にダンロップコーナーでコースアウト。スーティル選手のマシンを回収作業中の重機に高速で衝突してしまい、びまん性軸索損傷という重傷を負って、いまも入院中です。

モータースポーツは、スピードを競うものです。素晴らしいドラマも数多く生まれます。しかし、スピードが──あっという間に怪我をしたり、ドライバーの命まで奪ってしまいます。
ゴーカート、ハコの車、オートバイなどのモータスポーツが世界中で行われています。どのカテゴリーでも、過去から現在まで多くの怪我や死亡事故が起こっています。悲しいけれど、これは避けられない事実でもあります。ある意味、モータースポーツに競技者として参加する場合は、己のリスクとして知っていて参加するべきものでもあります。

登山に行けば、絶景が見られるし、難しい山を登頂できれば、素晴らしい達成感が得られます。しかし、天候が悪化したり、雪崩にあったりすれば、あっという間に怪我をしたり、命を落とします。同じように、登山はリスクがあることを承知で、細心の注意を払って山に向かうのです。

このような事故が起こってしまったあとには、いろいろな人がいろいろなことを言うものです。今回の事故に限っては、主催者や現場のオフィシャルさんたちにはまったく落ち度はなかったと思います。
ただ、マルシャのマシンをドライブしていたビアンキ選手がダンロップコーナーで、あのタイミングでコースアウトしてしまったことが問題であるだけだと思います。

コースアウトの原因が、ドライバーの判断ミスなのか、マシンの故障であるのかはわかりませんが、いまとなってはどうでもいいことで、とにかく、ビアンキ選手の回復を祈るばかりです。

◇◇◇◇

熱田 護(あつた・まもる)
1963年生まれ。三重県鈴鹿市出身。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。2輪世界GPを転戦、1992年よりフリーランスとしてF1をはじめとするモータースポーツや市販車の撮影を行う。一見、強面のようなビジュアルだが、実は心優しい性格……だとか。現在では日本人カメラマンとして唯一F1全戦をカバーしている。

F1撮影旅日記とあれこれ
http://kz1000mk2.at.webry.info
Mamoru Atsuta Photography
http://www.mamoru-atsuta.com




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号